最終更新日時: 2023-06-09 (金) 09:22:47
中立モンスターとは
森(レーン以外の場所)にいる生物のことを中立モンスターと呼びます。
これを倒しながらレーンを助ける役をJunglerといいます。詳しくはJungle講座を参照してください。
ちなみに、サモナーズリフトでは下図の場所に中立モンスターがいます。
※バロン出現前は、同じ場所にリフトヘラルドがいます
中立モンスターのステータス
- 表の見方
- ステータスは最小時のもの、()内のステータスは最大時のもの。
- 大型モンスターは青色で、エピックモンスターは赤色で表示。
名前 | 通称 | 初回 出現 | 再出現 間隔 | HP | AD | AS | AR | MR | Gold | Exp | Range | MS | 備考 |
クリムゾン・ラプター | トリ | 1:30 | 2分15秒 | 800 (1760) | 20 (60) | 0.67 | 20 | 20 | 45 | 35 (47.25) | 300 | 450 | 合計85G、85(114.75)exp |
ラプター | 425 (723) | 10 (30) | 1.00 | 0 | 0 | 8 | 10 (13.5) | 100 | 443 | クリムゾン・ラプターのお供 5体出現 | |||
グレート・マークウルフ | オオカミ | 1200 (2200) | 35 (105) | 0.63 | 20 | 20 | 65 | 65 (87.75) | 175 | 525 | 合計95G、95(128.25)exp | ||
マークウルフ | 480 (888) | 10 (30) | 0 | 0 | 15 | 15 (20.25) | 100 | 525 | グレート・マークウルフのお供 2体出現 | ||||
グロンプ | カエル | 1:42 | 1650 (2460) | 74 (222) | 0.425 | 20 | 20 | 90 | 135 (182.25) | 250 | 330 | お供を連れていない 倒すとHPが81+(平均Champレベル*9)、MNが30+(平均Champレベル*6)ずつ回復する。それぞれ減少HP、減少MNに応じて更に最大100%まで増加。 | |
古のクルーグ | 岩 ゴーレム | 1050 (1785) | 74 (222) | 0.61 | 20 | 20 | 32 | 27 (36.45) | 150 | 250 | 倒すとミニクルーグ2体に分裂。 合計131G、153(206.55)exp | ||
クルーグ | 500 (875) | 20 (60) | 0 | 0 | 7 | 10 (13.5) | 110 | 350 | 古のクルーグのお供。計3体出現。 分裂した個体を倒さずに放置するとリセット7秒後に消滅。 倒すとミニクルーグ2体に分裂。 | ||||
ミニクルーグ | 60 (105) | 13 (39) | 13 | 16 (21.6) | 400 | 計6体出現。倒さずに放置するとリセット7秒後に消滅。 | |||||||
リフトスカトル | カニ | 3:15 | 2分30秒 | 1050 (2170) | - | - | 20 | 20 | 70 (126) | 25 (207) | 0 | 155 ※ | 攻撃をせずに逃げ回る。 ※戦闘中はMSが255に増加。 最大HP60%分のシールドを持ち、Smiteか移動不能CCを与えるとダメージ適用前にシールドが破壊される。 HardCCの効果時間が倍増。 3:15で出現するリフトスカトルのどちらかを倒すと以降マップに存在できるリフトスカトルは一体だけになり、倒された場合は再出現間隔を待って、ランダムにtopかbotどちらかのリバーにスポーンする。どちらに出現するかはミニマップで確認できる。 |
レッドブランブルバック | 赤バフ | 1:30 | 5分 | 1850 (3238) | 78 (234) | 0.49 | 20 | 20 | 100 | 110 (148.5) | 100 | 275 | お供を連れていない |
ブルーセンチネル | 青バフ | 20 | 20 | 150 | 275 | ||||||||
クラウドドレイク | ドラゴン | 5:00 | 5分 | 5730 (10290) | 35 | 1.00 | 21 | 30 | 25 | 150 (330) | 500 | 330 | オーシャンドレイクの攻撃にはSlow(30%, 2s)がある エレメンタルリフト発現以降はHPが3500増加。 (最大値の表記は発現以降のもの) ※近くの味方にexpを分配 |
ヘクステックドレイク | 47 | 0.75 | |||||||||||
インファーナルドレイク | 70 | 0.5 | |||||||||||
オーシャンドレイク | |||||||||||||
マウンテンドレイク | 105 | 0.25 | 41 | 50 | |||||||||
エルダードラゴン | 最速で 26:00 | 6分 | 13940※ | 150 | 0.50 | 120 (189) | 70 (113) | 100 +250 ※ | 650 (830) | ※ラストヒット100G+味方全員に各250G ※近くの味方にexpを分配 ※試合開始から沸くまで毎分290HP増加 (表記は26:00時点のもの) | |||
リフトヘラルド | ヘラルド | 8:00 | 6分 | 8250 (16500) | 100 (250) | 0.40 | 60 | 50 | 100 +200 ※ | 206 (220) | 250 | 325 | バロン出現前に沸く。(2回まで) 19:45になると消える。(戦闘中の場合は19:55) ※ラストヒット100G+キルに関与した味方全員で200Gを分配 ※近くの味方にexpを分配 |
バロンナッシャー | バロン | 20:00 | 6分 | 12600※ | 285※ (435) | 0.625 | 120 | 70 | 25 +300 ※ | 800 +600 ※ | 955 | - | ※ラストヒット25G+味方全員に各300G ※近くの味方に800expを分配+味方全員に各600exp ※試合開始から毎分180HP及び7.5AD増加 (表記は20:00時点のもの、ADは最大435まで) |
ステータスなど補足
- 中立モンスターのレベルは、出現時にチャンピオンの平均レベルに合わせて設定される。
- ただし、ドラゴンとリフトヘラルドにはLv6の最低レベルが設定されている。
- 中立モンスターのステータスは、Lvによって上昇量が変動する。
- HPは、Lv12で最大になり、それ以降は成長しない。(例外:リフトスカトル・ドラゴン・バロン・ヴァイルモー)
- 経験値は、Lv1/3/5/7で25%増加する。(例外:エピックモンスター)
- 中立モンスターの再出現は、お供も全部倒してからカウントダウンが開始する。(例外:クルーグ・ミニクルーグ)
- クルーグとミニクルーグは分裂後に放置されると、7秒後に消滅しカウントダウンが開始する。
- 赤/青バフ、ドラゴン、バロンは、Tabキーを押すと再出現までの時間がわかる。
- 中立モンスターの出現1分前になるとミニマップ上に砂時計マークが表示される。出現10秒前になると砂時計マークが黄色になる。
- エピックモンスターを敵チームが倒した場合、視界を取れていなくてもチャットに討伐時間が表示される。
- それ以外のモンスターは、視界を取らないと再出現に関する情報が更新されない。
中立モンスターからのゴールド、経験値について
- 中立モンスターからのゴールドと経験値を得られるのは、ラストヒットを取ったチャンピオンのみ(エピックモンスターを除く)。
- エピックモンスターからは、味方チャンピオンもゴールドや経験値が得られる場合がある。
- エレメンタルドレイク4種は、ラストヒットを取ったチャンピオンにのみゴールドを付与し、経験値は近くの味方に分配。
- エルダードラゴンは、ラストヒットを取ったチャンピオンに100Gを付与し、経験値は近くの味方に分配。
さらにグローバルゴールドとして味方全員に各250Gを付与する。 - リフトヘラルドは、ラストヒットを取ったチャンピオンに100Gを付与し、経験値は近くの味方に分配。
さらにローカルゴールドとしてキルに関与した味方全員で200Gを分配する。 - バロンナッシャーは、ラストヒットを取ったチャンピオンに25Gを付与し、800expを近くの味方に分配。
さらにグローバルゴールドとして味方全員に各300G、グローバル経験値として味方全員に各600expを付与する。 - 上記のグローバルゴールドとグローバル経験値が得られるのは、ラストヒットを取ったチャンピオンも含む味方全員である。
- エレメンタルドレイク4種とエルダードラゴンには「追い上げ経験値」が適用される。
- 経験値を取得するチャンピオンの平均レベルがドラゴンより低い場合、1下回る毎に経験値が25%増加する。
- 上記に加えて、その中で最もレベルが低いチャンピオンは、ドラゴンとのレベル差の2乗毎に経験値が15%増加する(最大200%)。
- 計算例:最もレベルの低いチャンピオンが、ドラゴンのレベルより3低い場合、「(3×3) × 15 = 135 + 平均レベルの差 × 25」
ドラゴンの出現について
- エレメンタルドレイクは試合開始5分で出現し、倒すと5分後に再出現する。
- 最初の3体はそれぞれ異なる種類のドレイクが出現する。
- 3体目のドレイクの種類が決定した時(2体目を倒した時)、3体目の種類に応じた「エレメンタルリフト」が発現し、地形が変化する。
- 同時にドレイクの種類が固定され、それ以降は同じドレイクしか出現しなくなる。
- どちらかのチームが4体のドレイクを倒すと、「ドラゴンソウル」というバフを獲得し、その6分後にエルダードラゴンが出現する。
- それ以降はエルダードラゴンのみが出現するようになる。エルダードラゴンは倒すと6分後に再出現する。
その他
- 中立モンスターはDMを受けると、行動範囲内の最も近いユニットを攻撃する。
- 中立モンスターの行動範囲にユニットがいない場合、HPの上のゲージが減っていき、ゲージが無くなると中立モンスターは元の場所に戻り、HPを回復する。
エピックモンスターが使用するスキル
ドラゴンが使用するスキル
- 反発の皮膚(Passive)
- 全てのデバフを無効化。
- ドラゴンの嘆き(Passive)
- ドラゴンを倒したチームは、ドラゴンから受けるDMが20%増加、ドラゴンへ与えるDMが「倒したドラゴン数×7%」低下する。(エルダードラゴンを除く)
- 吹き飛ばし
- ドラゴンが戦闘状態になった時、周囲のチャンピオンをノックバックする。
- 火を噴く
- ターゲットの(5%現在HP)の追加物理DMを与える。
- ターゲットの周囲へ50%のスプラッシュDMを与える。
- スプラッシュDMを受ける範囲は、ターゲットの背後扇形80°。
- ターゲットのHPが高いほど、スプラッシュDMも上昇するため味方の立ち位置に注意。
- スキル扱いのため、スペルシールドで防ぐことができる。
- その他
- 30%のAR貫通を持っている。
- Threshの魂をドロップする。
- ドラゴンに重ねてワードを置くと、ドラゴンの前か後ろに移動する。
リフトヘラルドが使用するスキル
- 歪んだ鎧(Passive)
- 全てのデバフを無効化し、Ranged Championから受ける通常攻撃DMを35%軽減。
- 追加DM
- AAに対象Championの現在HP x 4%の追加物理DMを付与する。
- 弱点
- 背中の目が開いたときに背後から攻撃すると、リフトヘラルドの最大HPの12%のTrue Damageを与える。
- 10秒に一度背中の目が開き、Championから通常攻撃を受ける度にCDが2.5秒減少する。
- HPが15%未満になると背中の目は開かない。
- その他
- Threshの魂をドロップする。
バロンナッシャーが使用するスキル
- 反発の皮膚(Passive)
- 全てのデバフを無効化し、毎分HPが増加する。
- ヴォイドの崩壊(Passive)
- 戦闘状態になると、魔法DM(毎秒[AD 5%])と、AR/MR低下(毎秒-0.5、最大-50、効果時間8秒)を与えるオーラを展開する。
- 爪を振り下ろす
- 物理DM([AD 100%])と、バロンへ与えるDMを50%低下するデバフを付与(効果時間15秒)。
- 地面からトゲ
- 対象範囲?に物理DM([AD 100%])と、バロンへ与えるDMを50%低下するデバフを付与(効果時間15秒)。
- ターゲットがバロンの後ろにいる場合、このスキルを使用する。
- 地面から広範囲にトゲ
- 対象範囲に物理DM([AD 50%])とスタン(効果時間1秒)。バロンの後方3ヶ所にトゲが出る。
- ターゲットがバロンの後ろにいる場合、このスキルを使用する。
- ACID SHOT:体液を吐く
- 物理DM(150?+[AD 20%])と、バロンへ与えるDMを50%低下するデバフを付与(効果時間8秒)。
- ACID SHOT BURN:体液の連射
- 対象範囲に魔法DM(50?+[AD 20%])。地面に縦方向のエフェクトが出る。
- ACID POOL:地面から体液
- 対象範囲に魔法DM(300?+[AD 10%])とスロー。地面に3つの円形のエフェクトが出る。
- TENTACLE KNOCKUP:地面から触手
- 対象範囲に魔法DM(150?+[AD 25%])と打ち上げ。地面に円形のエフェクトが出る。
- ステータス上昇
- 毎分ADが8(40分で上限の+310AD)、HPが180上昇する。※ゲーム開始時からカウントされる。
- その他
- バロンは通常攻撃(爪とトゲ)6回毎に、スキル(体液と触手)を1回使う。
- バロンへの与DM-50%が凶悪だが、バロン以外には発動しない。またSmiteなどのTrueDMは減少されない。
- バロンが生きている限り、AR/MRがどんどん下がっていくため敵チームのカウンターに注意する。
- 攻撃範囲が955のため、川側/森側の壁を越えて攻撃してくることもある。
バフ
一部の中立モンスターを倒すと、一定時間、能力アップするバフを得ます。
効果中はチャンピオンの周りにリング状のエフェクトが付きます(例として、赤バフは下図)。
駿足の霊場
リフトスカトル(カニ)を倒すと得られる。
ドラゴン又はバロン前に駿足の霊場と視界(範囲525)を持つオブジェクトが出現。
オブジェクトはテレポートやスキルによるターゲットが出来ず破壊も不可。
倒したチームのチャンピオンとペットが駿足の霊場を通ると移動速度が29%上昇(2s)する。
駿足の霊場は90秒間持続する。
残火の赤紋章
- 効果時間:120秒(デスすると敵チャンピオンに奪われる)
- Champion、タワー、エピックモンスターと戦闘していない間、5秒毎に最大HPの1/3/9%を回復。(効果はLv1/6/11で上昇)
- 通常攻撃に2秒間10/15/25%のスローを付与(Rangedチャンピオンはスロー効果が5/7.5/12.5%に低下。効果はLv1/6/11で上昇)
- 通常攻撃時に「(Lv×6)+6」の追加TrueDMを2秒かけて与える。再付与する度に効果時間が更新される。
- 効果中にデスすると
- 敵チャンピオンに殺された場合、敵チャンピオンへ移り、効果時間が更新される。
- ミニオンやタレットに殺された場合、バフが消滅する。
- 中立モンスターに殺された場合、バフは残るが、死亡中も効果時間は経過する。
洞察の青紋章
- 効果時間:120秒(デスすると敵チャンピオンに奪われる)
- +25 Mana Regen / 5s + 最大Mana/Energyの1%を毎秒回復
- +10% Cooldown Reduction
- 効果中にデスすると
- 敵チャンピオンに殺された場合、敵チャンピオンへ移り、効果時間が更新される。
- ミニオンやタレットに殺された場合、バフが消滅する。
- 中立モンスターに殺された場合、バフは残るが、死亡中も効果時間は経過する。
ヴォイドの目覚め
リフトヘラルドを倒した場合、「ヘラルドの瞳」を地面に落とし、それを拾ったプレイヤーにヴォイドの目覚めバフが付与される。
拾えるのはリフトヘラルドを倒したチームのプレイヤーのみ。
20秒以内に拾わないと瞳は消滅する。
- 効果時間:4分
- ヘラルドの瞳を消費することで、1秒間の詠唱の後リフトヘラルドを召喚できる。
- 2回目に召喚したリフトヘラルドの体力は75%増加する。
- 消費するまでリコールの詠唱時間が4秒に減少する。
- トリンケット枠を圧迫するので、消費するまでトリンケットは使用できない。
- リフトヘラルド召喚時、トリンケットのスタックが最大まで回復する。
- 死亡時、または「バロンの牙」の獲得によってもバフは失われない。
龍殺し(ドラゴンバフ)
エレメンタルドレイクを倒したチームへ、「龍殺し」という永続的に持続するバフが付与される。
倒した種類のドラゴンに応じて異なる効果のバフを付与し、同じ種類のドラゴンを倒す事で4回までバフが強化される。
- ヘクステックドレイク
- スキルヘイストが7.5/15/22.5/30、ASが7.5/15/22.5/30%増加
- ケミテックドレイク
- 行動妨害耐性が5/10/15/20%、体力回復効果とシールド効果が5/10/15/20%増加
- インファーナルドレイク
- ADとAPが5/10/15/20%増加
- マウンテンドレイク
- ARとMRが8/16/24/32%増加
- クラウドドレイク
- スロウ耐性と非戦闘時のMSが7/14/21/28%増加
- オーシャンドレイク
- 5秒毎に減少HPの2.5/5/7.5/9%を回復
ドラゴンソウル
エレメンタルドレイクを先に4体倒したチーム全員に、上記の龍殺しとは別の「ドラゴンソウル」という永続バフが付与される。
発現しているエレメンタルリフトの種類に応じて異なる効果のバフを付与する。
どちらかのチームがドラゴンソウルを得ると、もう一方のチームはドラゴンソウルを得ることは出来なくなる。
- ヘクステックソウル
- 建物を除く敵への攻撃が電撃を発生させ、対象とその周囲3体までの敵に20-75(Lvに応じて)の確定ダメージと2秒かけて減衰するslowを与える(CD: 8s)
- slow: 近接40% | 遠隔30% +( (3%増加AD)+(1%AP)+(0.5%増加HP) )%
- 建物を除く敵への攻撃が電撃を発生させ、対象とその周囲3体までの敵に20-75(Lvに応じて)の確定ダメージと2秒かけて減衰するslowを与える(CD: 8s)
- ケミテックソウル
- 体力が50%未満の場合に、10%のダメージ軽減および与ダメージが10%増加効果を得る
- インファーナルソウル
- 建物を除く敵への攻撃が爆発を発生させ、対象とその周囲の全ての敵にアダプティブダメージ(自分の装備によって物理or魔法になるDM)を与える(CD: 3s)
- アダプティブDM: 80+(22.5%増加AD)+(13.5%AP)+(2.75%増加HP)
- 建物を除く敵への攻撃が爆発を発生させ、対象とその周囲の全ての敵にアダプティブダメージ(自分の装備によって物理or魔法になるDM)を与える(CD: 3s)
- マウンテンソウル
- 5秒間ダメージを受けずにいるとシールドを獲得する。
- シールド耐久値: 200+(18%増加AD)+(13.5%AP)+(13.5%増加HP)
- 5秒間ダメージを受けずにいるとシールドを獲得する。
- クラウドソウル
- 移動速度が15%上昇する。
- アルティメットスキル使用後6秒間は、さらに移動速度が50%上昇する(CD30秒)
- オーシャンソウル
- 建物を除く敵にダメージを与えると、4秒かけてHPとマナを回復する。対象がミニオンまたはモンスターの場合は効果が30%に減少する。
- 回復HP: 200+(36%増加AD)+(22.5%AP)+(9%増加HP)
- 回復マナ: 80+(3.5%最大MN)
- 建物を除く敵にダメージを与えると、4秒かけてHPとマナを回復する。対象がミニオンまたはモンスターの場合は効果が30%に減少する。
ドラゴンの神髄(エルダーバフ)
エルダードラゴンを倒すと、生存中の全ての味方に「ドラゴンの神髄」バフが付与される。
- 効果時間:150秒(デスすると消滅)
- 敵への攻撃に3秒間かけて75-225(試合時間25分〜45分)のTrueDMを付与。
- 残り体力が20%未満の敵にダメージを与えると0.5秒後にキルする(CD無し)。
バロンの牙
バロンナッシャーを倒すと、生存中の全ての味方に「バロンの牙」バフが付与される。
- 効果時間:3分(デスすると消滅)
- ADとAPが増加(初期値+12AD及び+20AP。時間経過により増加し40分で上限の+AD48及び+AP80)
- Recallの詠唱時間が4秒に減少し、ベースに戻った後、HPとMNが50%回復、移動速度が50%増加(効果時間8秒間)する。
- チャンピオン周囲の味方ミニオンへ、能力を上昇させる「バロンの精兵」を与える。
- 全てのミニオン
- スーパーミニオン以外は、Area of Effect、Damage over Time、永続的な効果に対して、DMを75%軽減する。
- ミニオンの移動速度が、近くにいるチャンピオンの移動速度を平均した90%程度に増加、最大500。
- スローへ耐性を持つ。
- 前衛ミニオン
- + 75 AD
- チャンピオンから受けるDMを50-70%軽減、ミニオンから受けるDMを75%軽減。
- 近くに敵ミニオンまたはタレットがある場合、移動速度が50%増加(範囲800)。
- サイズが増加。
- 後衛ミニオン
- + 20 AD
- チャンピオンから受けるDMを50-70%軽減。
- ミサイルの弾速が50%増加。
- 攻撃範囲が100増加。
- 砲撃ミニオン
- + 50 AD
- ASが半分に減少。
- 攻撃範囲が600増加。
- 攻撃がArea of Effect(範囲200)となり、タワーへのDMが2倍になる。
- スーパーミニオン
- + 25% AS
- 近くに敵ミニオンまたはタレットがある場合、移動速度が50%増加(範囲800)。
- 全てのミニオン
プラント
プラントの特徴
ジャングル内に出現し、通常攻撃で破壊することによって各プラントに応じた様々な効果が発生する。
ランダムに選ばれた出現場所に種が出現し、60秒かけてプラントへと成長する。種は破壊不可能だが、敵、味方チームともに視認可能。
破壊された後、残骸が30秒残る。敵、味方チームともに視認可能。
また、破壊する際各プラントの効果に応じたインジケーターが表示される。
プラントの出現場所
ゲーム序盤はプラントが出現する場所が決められている。
時間が経つにつれてプラントの出現場所が増えていき、ランダム要素が強くなる。
詳しい位置は各プラントのタブを参照。
プラントの補足説明
- 味方チームが見た種やプラントはミニマップ上に位置が表示される。
- ただし、敵チームに破壊されたかどうかは視界を取らない限り更新されない。
- 視界が取れていなくとも、種を一度でも見た場合種の情報がプラントの情報に自動で更新される。
- 実際はプラントが破壊されたにも関わらず、情報が更新されずに3分経過した場合自動で更新される。
破壊されると爆発し、周囲のユニットをノックバックする。このノックバックによって壁を越えることも可能で、壁越しからの破壊も可能。2タイプのブラストコーンがあり、出現開始時間や再出現間隔が異なる。
Top/Bot寄りのブラストコーン
出現開始時間 5:00 - 5:30
再出現間隔 5:30 - 6:30
Mid寄りのブラストコーン
出現開始時間 1:15 - 1:25
再出現間隔 5:00 - 7:00
破壊されると、12秒間チャンピオンが向いている方向の扇状範囲の視界とユニット/ワードを可視化する(チャンピオンの場合は3秒間)。
この植物で視界を取る時のエフェクトは、敵の視界やミニマップにも映る。
初回は必ずサイドレーン(Top/Bot)に最も近い出現ポイントに出現する。同じジャングル内に同時に1つしか出現しない。
出現開始時間 3:00 - 3:30
再出現間隔 5:00 - 6:30
破壊されるとフルーツが5個落ち、拾うと1個につき、(最大HP×3.5%)か(8+Lv×6)HPが回復する。16.5% or 14-116(大きいほうが選択される)。同時に、いくらかのマナも回復する。また回復時自身にSlow(35%,0.25s)が付与される。ゲーム開始時はドラゴン/バロン付近のみに出現し、一つの岸に最大2箇所まで出現する。
出現開始時間 6:00 - 6:30
再出現間隔 5:30 - 7:00
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
- ハニーフルーツにマナ回復を表記した。 -- 2019-01-24 (木) 19:23:57 <458844377>
- オーシャンドレイクの攻撃にスローがあるって聞いたけど、wikiには書いてないね。 -- 2019-04-03 (水) 13:29:20 <3701028702>
- 追加しておきました -- 2019-04-03 (水) 16:38:32 <3672097305>
- なんでグロンプで魔よけのオーブ発動するの? -- 2019-05-14 (火) 04:15:55 <973882319>
- あいつだけが唯一魔法攻撃をしてくるから -- 2019-07-26 (金) 21:05:52 <1008932442>
- ドラゴンの種類で強さや攻撃がどう変わるのかは書いてないんですね。 -- 2019-08-11 (日) 12:04:05 <3701028702>
- ステータス欄に書いてあるでよ。ドラゴンのブレスには割合ダメージがついてるからASの速い順に風>火=水>土で火力が高い -- 2019-08-11 (日) 14:32:58 <1877980027>
- 結局エルダーが正義、異論は認める -- 2020-03-31 (火) 09:08:21 <712959977>
- 現在Lv9まで経験値が増加 両バフのLv1時点での経験値は115→110 -- 2020-05-03 (日) 11:49:49 <3680513802>
- リフトヘラルドの経験値って敵チームに召喚された物を倒したときも同じ値? -- 2020-09-12 (土) 13:53:34 <2128114684>
- カニが生きてる時にハニーフルーツ攻撃したらカニが食べに来るのってどこかに書いてある?カニに一つ食べられたせいでマナ足らず負けた -- 2022-03-02 (水) 10:05:58 <2036231207>
- また編集めんどそうなアプデされたな -- 2022-11-16 (水) 10:09:54 <1783221186>
- 今の環境どのドラゴンとどのソウルが強い? -- 2023-03-27 (月) 19:25:01 <1728416942>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
}}
スポンサードリンク