汎用型ping対策
この記事は「突然回線の調子が悪くなった!」「ちょっとでも回線の速度をあげたい!」という方に向けて記述しておりますが、効果は必ずしもでるとは保証しません。
また、筆者はネットワーク関係に特別強いわけではないため、フォーラム内での記事や検索して集めた情報を元に作成しております。
この記事によって引き起こされたトラブルは自己責任でお願いします。
重症度によって下のほうの対策が必要となります。重症ではない方は序盤の手順で直ります。大半は経路を直接変更しなくてもこちらでよろしいでしょう。
重症度レベル1
・ウィルス/スパイウェアを除去し、レジストリを修復。その後、ネットワーク設定を初期化する/ブラウザの種類を変える
はい、レベル1から若干高度だと思う人がいるかもしれません。経路を変えて〜というのは正直環境によっては出来ない方(有料VPN利用するのがイヤ)がいるとおもうので、ここらへんから。
まず、こちらの理由から説明しましょう。自分も受け売りですし、詳しい手法などは知りませんが、こういう原因によって遅くなるという情報程度に収めて置いてください。専門家はどうせみませんから・・・
ウィルス/スパイウェアによって一部の接続に障害が起きることがあるそうです。これらは削除しても痕跡が残っており、一度感染するとその痕跡を避けて通るように通信するようになるため、遅くなるとのこと。
なのでまずは何があってもウィルス/スパイウェアの除去を最優先。フルスキャンなどでちゃんと隅々まで調べ上げてください。
PC再起動を忘れずに。
その後、ネットワーク設定を初期化するわけですが、筆者が実際に行ったやり方を記述しておきます
1、まず、Windows内に「管理者権限」でログインしてください
2、コマンドプロンプトを開きます
3、次のコマンドを入力;
netsh winsock reset
4、パソコンを再起動します
症状の原因がウィルス/スパイウェアな方はこれだけで改善されます。pingが150以上の方はこれによって120以下に戻ることもあるので試してみましょう
・ブラウザの種類を変える
これは正直環境によるとしかいえないのですが、自分にも起きたことなので一応。
特定のブラウザを使っていた場合、ドライバーとの相性によってエラーを引き起こしたり、それによるPC性能の低下うんちゃらかんちゃら〜
とりあえず遅くなるそうです。
解決策は
1、ブラウザを変える。
FirefoxとNvidia(グラフィックカード)はあまり相性よくないとか。詳しいことは知らない。
重症度レベル2
・ネットワーク設定を調整/ゲーミングブースターなどゲーム最適化ソフトなどを利用する/LoLのクライアントを初期化する
ネットワーク設定の調整は環境によってなんともなので検索してください!筆者はwindows7なので、それ用のだけ記述
1、管理者権限でコマンドプロンプトを開く
2、netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled を入力
次に、
3、netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted を入力
コマンドの意味をちゃんと知りたい方は調べよう。何事も自分から調べるのが大事だ。訓えてもらったことは身につかないとsivirもいってた。
「[OS名] ネットワーク高速化」で検索すれば不要なシステムなどをオフにしたりする方法がでてくるので、環境次第では早くなります。
・ゲーミングブースターなどゲーム最適化ソフトを利用する
主にLoLでbugsplatなどによるクライアントクラッシュ対策の手段として何故か一時期広まってるコレ。フォーラムをみるとコレいれれば直ると言い出す人までいる始末ですが、筆者はそれ以前から使ってるので効果は知らない。
直ることもあるらしい。
・LoLのクライアントを初期化する
クライアントが立ち上がらなくなったりした際にやる方法ですが、何故かfixする二号。アンインストール>残ってるファイルも全部削除>再インストールで楽なのだが、時間かけたくない人用。
1、初期アドレスC:\Riot Games\League of Legends\RADS\downloads内にあるファイル全部削除
2、初期アドレスC:\Riot Games\League of Legends\RADS\solutions内にあるファイル全部削除
3、初期アドレスC:\Riot Games\League of Legends\RADS\projects内にあるファイルを全部削除
4、PC再起動。その後、LOLクライアントを立ち上げ、パッチを当てる
元々はクライアントが突如立ち上がらなくなった!とかそういう人用の対策らしい。
・ルーターにあるアクセスポイントモード(AP)/ブリッジモード(RT)をブリッジモード(RT)へ切り替える
他ゲー由来の方法 もしルーターがアクセスポイントモードで駆動しているなら、ブリッジモードに切り替えてルーターを再起動する
これで俺はPing160→100になった
重症度レベル3 VPNを利用
はい、レベル2までの対策で直らないならVPN利用しましょう。できれば有料のゲーム専用VPN(WTFast、Fasterping、Battlepingなどなど)を利用するといいでしょう。LoLに対応してるかどうかは事前にみてください。
VPNってどうやって使うのか?無料のないのか?あるよ、検索しよう!
無料のは設定手動でめんどくさかったりするので、素直に有料のを使うことを推奨します。
重症度レベル4 プロパイダ変えよう/引っ越そう
それ以外に方法は思い浮かばない!
最後に
筆者はレベル4以外は実際に試してます。ゲームブースターに関しては以前から使用してるのでアレですが。
筆者の環境がプロパイダ2つと契約してるような場所であり、片方がping400です。もう片方はたまにping400になりましたが、レベル2を実行した結果起きなくなっています。もう片方はVPN通さなければできたもんじゃない。
正直なところ、これで解決できない人はどうすればいいかはわかりません。一応海外フォーラムでこの手の情報を収集していたりするので、いい情報が見つかり次第実行してみようとは思います。
コメント欄
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 回線業者とプロバイダも一緒に書いてほしい -- 2015-08-14 (金) 03:38:13 <3404064573>
- niftyのwimax ping大体150~190 鯖移転で200以上は免れないだろうな -- 2015-08-15 (土) 06:17:54 <1869327318>
- 鯖移動で若干の混乱があるかもしれないので、鯖移動後もNAで出来そうな方法があるか対策準備中。出来そうだったら、以前と同じくテキストをアップロードしますので、親切な方、wikiのほうに編集をお願いするかもしれませんので、よろしくお願いします。 -- 元筆者 2015-08-22 (土) 11:39:56 <462419492>
- メジャーなプロバイダだとネット使うゴールデンタイムは回線を絞ってる可能性あるからマイナープロバイダだと軽くなる事があるよ -- 2015-08-31 (月) 19:12:50 <2578682140>
- Ma糞なんですがWTFastみたいなのって無いのでしょうか -- 2015-09-01 (火) 22:02:15 <2056339926>
- ここ最近pingは普通なのに夜間帯のみ回線が遅くてゲームにならない。どうやら使ってるプロバイダが原因らしいのでプロバイダを変えようと思ってる。 埼玉でやってる人がいたらプロバイダを教えてくれ 因みに今のプロバイダは@TCM -- 2015-09-08 (火) 20:23:36 <3682495963>
- リセットしたらping安定した!さんくす -- 2015-10-27 (火) 04:09:42 <3400683786>
- netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabledこれなんで同じ項目2回設定してるんですか?ふたつ目のだけで良いですよね?何か理由があるなら教えてほしいです -- 2015-12-19 (土) 16:42:43 <1940968348>
- いい加減ここの情報ふるいよな -- 2016-01-15 (金) 00:15:31 <3540114335>
- ヘーイ、息してるぅ? -- 2016-02-04 (木) 11:30:37 <2110717801>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
スポンサードリンク