Kayn: the Shadow Reaper
ケイン:無情の影
ロール | 実装日 | 2017/07/12 |
---|
価格 | 6300 ![]() | 975 ![]() | 最終更新 | v12.14 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 655 | 109 | 2508 |
マナ | 410 | 50 | 1260 |
物理防御 | 38 | 4.5 | 114.5 |
魔法防御 | 32 | 2.05 | 66.9 |
移動速度 | 340 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 8 | 0.75 | 20.8 |
マナ自動回復 | 11.5 | 0.95 | 27.7 |
攻撃力 | 68 | 3.3 | 124 |
攻撃速度 | 0.669 | 2.7% | 0.976 |
間合い | 175 |
スキル名 | 効果 |
---|
- 緋眼の大鎌
(The Darkin Scythe) Passive: 敵チャンピオンとの戦闘状態になった場合、対象のRangeタイプによって異なるオーブが落ちる。オーブは非戦闘状態になってから自動的に回収され、回収されたオーブはアイコン上部のゲージにオーブのタイプ毎に加算される。試合開始から600秒後から180秒間オーブ獲得量が15%増加する。2タイプのオーブを合計して500ポイント分を貯めた場合、より多く集めたオーブに対応するアイコンを指定できるようになる。
Active: ベースにいるときにアイコンを指定すると、クリックした形態に変身する。Rangedオーブゲージを貯めた場合は影の暗殺者(Shadow Assassin)に、Meleeオーブゲージを貯めた場合にはダーキン(Rhaast)に変身し、スキルに形態に対応した追加効果を付与する。変身可能になってから変身しないまま一定時間(最長240s。変身しないまま未開放の変身形態に対応したオーブを回収することで短縮される)経過した場合はもう一方へも変身可能になる。
Cost: 140オーブ
影の暗殺者: 敵チャンピオンとの戦闘状態になってから、敵チャンピオンへの3秒以内のAAかスキル毎にDMの一定割合(LVに応じて増加)の追加魔法DMを付与する。非戦闘状態になってからCDが開始する。
追加魔法DM率: 8% + (1.294 × (Lv - 1))%
固定CD: 8s
ダーキン: 敵チャンピオンにスキルで与えたDMの一定割合(LVに応じて増加)のHPを回復する。
回復HP率: 20% + (0.588 × (Lv - 1))%
- 飛影斬
(Reaping Slash) Active: 指定方向にリープして通過した敵ユニットに物理DMを与え、リープ終了時に鎌を振り回して同様の物理DMを与える。敵ミニオンと中立モンスターに対してはそれぞれ40の追加物理DMを付与する。
物理DM(1Hit毎): 75/95/115/135/155 + (65%増加AD)
最大物理DM: 150/190/230/270/310 + (130%増加AD)
ダーキン: 物理DMが変更される。
物理DM(1Hit毎): (65%AD) + [対象の最大HP × (5% + (5%増加AD)%)]
最大物理DM: (130%AD) + [対象の最大HP × (10% + (10%増加AD)%)]
※敵ミニオンと中立モンスターに対する最大物理DMは400/500/600/700/800
Cost: 50MN CD: 7/6.5/6/5.5/5s Range: 350
- 刃影襲
(Blade's Reach) Active: 詠唱後、指定方向に鎌を振り下ろして直線上の敵に物理DMと徐々に元に戻るSlow(90%, 1.5s)を与える。
物理DM: 90/135/180/225/270 + (130%増加AD)
影の暗殺者: Rangeが200増加し、自身の代わりにこのスキルを発動する影を設置する。
ダーキン: 鎌を振り上げて追加でKnockup(1s)を与える。
Cost: 60/65/70/75/80MN CD: 13/12/11/10/9s Range: 700(ケイン, ダーキン)/900(影の暗殺者)
- 影抜き
(Shadow Step) Active: MSが増加(40%, 1.5s)し、その間壁判定を無視できる。また、使用後の最初の壁通過時にHPを回復し、非戦闘状態の場合は効果時間が増加するが、壁外では1.5秒以上持続しない。効果時間増加後に戦闘状態になった場合、残りの効果時間は1.5秒に短縮される。
回復HP: 90/100/110/120/130 + (35%増加AD)
戦闘外壁通過効果時間: 7/7.5/8/8.5/9s
影の暗殺者: CDが8秒になり、発動時にSlowを解除し、壁を通過すると残りの効果時間中はMSが増加(80%)してSlowを無効化するようになる。
Cost: 90MN CD: 21/19/17/15/13s(ケイン, ダーキン)/8s(影の暗殺者) Range: 400
- 真影侵壊
(Umbral Trespass) Passive: 敵チャンピオンにダメージを与えた場合、対象にマーク(3.15s)を付与する。
Active: マークが付与されている指定対象の敵チャンピオンの視界を得て対象指定不可状態で体に侵入(2.5s)する。効果時間終了時か、再使用時に対象に物理DMを与えて指定方向に出現する。
物理DM: 150/250/350 + (175%増加AD)
影の暗殺者: Rangeと出現距離の最大値が200増加し、出現時に緋眼の大鎌(P)のCDが解消される。
ダーキン: 物理DMが変更され、出現時にHPを回復する。
物理DM: [対象の最大HP × (15% + (13%増加AD)%)]
回復HP: [対象の最大HP × (9.75% + (8.45%増加AD)%)]
出現距離: 300(ケイン, ダーキン)/300-500(影の暗殺者)
Cost: 100MN CD: 120/100/80s Range: 550(ケイン, ダーキン)/750(影の暗殺者)
目次
最終更新日時: 2022-08-15 (月) 12:22:53
Champion Spotlight
考察
影の一団におけるゼドの一番弟子、堕落せし超越者・ダーキンの封じられた大鎌を手に取った
それを自在に操る恐るべき暗殺者となるか、ダーキン『ラースト』に乗っ取られるかはサモナー次第
自由な軌道で壁を抜けるEにより独自のGankルートを築けてカウンターJGの自由度も高く、無敵Ultでタワーダイブも得意なジャングラー
Rangedの敵と戦うと青オーブが貯まってケインが支配しアサシンに、Meleeの敵と戦うと赤オーブが貯まってラーストが支配しファイターになる
青のバーストも赤のサステインも凄まじいぶん変身前は一段劣る性能で、「早く強い状態になるために弱い状態で積極的に戦わないといけない」のが難しいところ
Pros
- 共通
- 対中立が高性能なQ、回復+壁抜けを持つEによる安定かつ高速のジャングリング
- Eによる独自性の高いGankルートを持ち、カウンターJungleを比較的安全に行うことが出来る
- 条件つきだがスキルドッジ、トドメ、追撃の全てにおいて役立つUlt
- 構成に応じてファイターとアサシンを選択出来、逃げ手段が豊富なので苦手な相手が少なく先出し性能が高い
影の暗殺者
- パッシブによる火力の上昇が大きく、短時間で大きなバーストを発揮する上にアサシンとしては射程が長め
- Eの機動力向上に伴う、高いバーストダメージと合わさった強力なマッププレッシャー
ダーキン
- Q、Ultが対象の最大HP依存の割合ダメージなので、武器をあまり積まずとも火力が出る
- 回転率が高いAoE打ち上げによるイニシエート、Peel能力の高さ
- パッシブとUltによる高いサステイン
Cons
- 共通
- 変身前は実質的にパッシブが無いも同然で、変身が前提であり非変身状態では戦闘能力が低い
- 変身には積極的なGankが必要なので、一度転ぶと失速しやすくレーンの状況にも依存しがち
- 移動を伴うスキルが多い為、移動不可効果を受けると大幅に戦力が低下する
- 上記の通り、序盤に有利を形成する事が求められるジャングラーとしての仕事をこなす難易度が高い
影の暗殺者
- ハードCCを持たず、バーストもパッシブに依存するので集団戦では入り方を間違えると何も出来ない
ダーキン
- イニシエーターとしてもピーラーとしてもやや射程が短く、CCの発生が遅め
- タンク能力はサステインに強く依存するので、重傷に弱い
チャンピオン入門
本領発揮には変身が必須。何はともあれ、まずはオーブの獲得と変身を狙う。
ただし変身前はバースト・DPS・CC、全てにおいて物足りず、カウンターGankに非常に弱い。
しっかり視界を撒きつつ、Gankできるレーンを探そう。レーナー側もできるだけ積極的にトレードしたい。
対面にキルを入れてスノーボールさせては本末転倒なので、パワースパイクに大きな差がある場合は無理しないように。
変身前も機動力は高く、Eにより茂みの視界や壁を無視して相手の裏に入ることができる。
前述の通りCCは頼りないので、レーナーにCCがあるか、ある程度押されているレーンを狙っていこう。
狙えるレーンが無い場合はカウンタージャングルを狙うとよい。Gank不能ということは味方が押し込んでいる状況の筈。
味方が先に寄りやすいので、相手に見つかったら軽く戦い、オーブを貯めつつ味方の方へ撤退する。
Ult習得後はタワーダイブもある程度余裕をもって行える。
アフターケアを心掛けているのであれば、トレードになるダイブをするのも選択肢になる。
もちろんオブジェクトに手をつける時間を与えたり、スノーボーラーにキルを与えると厳しいことになる。見極めは慎重に。
影の暗殺者は純粋なアサシンとして動く。バーストと機動力を活かして孤立したキャリーを狙おう。
コントロールワードは常に多めに持ち、獲物を発見したらEを利用して一気に接近・フルコンボを決める。
基本的に、集団戦においても仕事は同様。前線が当たったところでキャリーを狙おう。
Wの射程が長く、足も止まらないので壁の中からこれでシージも可能。ただしパッシブは消費されてしまうので注意。
ダーキンは割合ダメージ、サステイン、CCとファイターに求められる要素が一通りそろう。
QもUltも割合ダメージになるため、Healthが多い相手に使う方がダメージ・回復ともに大きい。
相手に育った後衛キャリーがいる場合はEで入って張り付く選択肢もあるが、基本的には前線を張り削り合いの前衛役を担う。
スキルをなるべく多くに当てることで回復量も増加。混戦が得意なので、味方に広範囲CC持ちがいると合わせて動くと活躍しやすい。
チャンピオン対策
変身前の同数戦闘は弱い。視界を撒いて、ケインがGankを仕掛けたところに森がカウンターを入れるのが一番確実。
序盤は味方のジャングラーが傍にいる限りは有利な形。そうでない場合はあまり押しすぎないように。
top、botはバロン/ドラゴンピットから裏に回りこんでくるので、視界で対策する場合はトリンケットは深めに置こう。
特にCC持ちレーナーが対面の場合、壁や茂みの視界を無視して容易に裏を取られてしまう。
機動力の高さから、Gankできそうなレーンが無い場合はカウンターを狙ってくるケースが多い。
押されすぎると森の負担になるので、リバー中心から少し手前でフリーズできれば理想的。
カウンタージャングルを狙ってきた場合に備え、森はコントロールワードを気持ち早めに置いておく。
入ってきているのが見えても、味方のレーンが引いているなら無理に戦わないように。
スピードがある上に壁抜けも2種類備え、相手のレーナーと先に合流されてしまう危険が大きい。
影の暗殺者になられた場合、キャリーは可能な限り孤立して動かないように意識。
Eの壁抜けである程度視界を無視して高速で襲い掛かってくるので、場合によってはタワー下すら危険地帯。
長期戦に持ち込めればパッシブが切れ、火力が大分落ち着くのでアイテムでバースト対策をしておくのもあり。
集団戦では射程の長いWでシージしてくる場合もあるが、パッシブが少しの間切れてバーストが激減する。
強引なエンゲージが可能な味方がいるのであれば、無駄にシージしてきた時はむしろ当たるチャンスにも。
ダーキンになった場合は大抵の場合前線を張り、割合ダメージと機動力、ノックアップで粘り強く戦ってくる。
パッシブでこちらが受けたダメージの一部を回復されるので、固まりすぎると耐久力を上げてしまう。
同時にスキルを食らわない程度に散らばりながら、重傷をかけてCCで一気に落とすのが定石。
チャンピオン相性
Strong Against
-タンクjg全般
-HPタンクtop
赤ケインはHPの高い敵が多いほど強い。特に対面がタンクなら持ち前のカウンターJG性能で積極的に赤オーブを貯めることもできる。
-(bot)
赤ケインは多くの敵をQやWに巻き込める団子状のファイトが得意。集団戦がそういった形になりやすくかつ赤オーブを貯めやすい、Melee過多の構成に強い。
Weak Against
-機動力の高いDPS系jg
変身前はもちろん、赤ケインでもDPSにより溶かされ、青ケインでもスキル回避されタイマン不利な対面。追撃力もあるため迂闊なカウンターJGもしづらい。
-高い単体DPS
-エンチャンターsup全般
赤ケインでもDPSにより耐えられず、青ケインでも暗殺しづらいbot組の組み合わせ。
に関しては壁ドンされやすく、
に関しては青オーブを貯めようと舐めたgankをすると返り討ちに遭うせいもあるか。
-確定CCとAP DPS
スキル紹介
セリフ
チャンピオン選択時
ケイン:「お前の力、見せてもらおうか」
ラースト:「そんなに死にてえか?」
チャンピオンバン時
ケイン:「弱者ほど影を恐れる」
ラースト:「恐怖に屈したか?」
ゲーム開始時
ケイン:「奴らの血がオレを……新たなる支配者へと導くだろう」
ラースト:「赤は誰にでも似合うしなあ」
ラースト:「俺の怒り、抑えられると思うな」
ケイン:「鎌の分際で何を偉そうに」
ケイン:「積み上げた屍の先にオレの計画はある」
ラースト:「計画だぁ? 殺戮こそがすべてよ。見せてやる」
ケイン:「真の暗殺者は一を殺し千を救うんだ」
ラースト:「大層なゴタク並べやがって。皆殺しだ、本能のままに!」
ラースト:「俺は永劫を生き、奴らは今日屍になるだろう」
ケイン:「あの子供はもういない…。ここにいるのは殺し屋だ」
ラースト:「ああ、おめえの手の中にいるぜ」
ラースト:「ゼドの定めた掟なんぞに縛られてんじゃねえよ」
ケイン:「影の一団を甘く見るなよ、ラースト」
ラースト:「俺を握るその手には恐怖、そして心には疑念か」
ケイン:「オレに心なんて無い。恐怖すべきはお前の方だ」
ラースト:「破滅が近付いている」
ケイン:「ああ……“お前の”な」
攻撃時
ラースト:「もう一撃!」
ケイン:「ああ!」
ケイン:「次!」
ラースト:「もっと……もっとだ!」
ラースト:「殺るだけの価値があんのか?」
ケイン:「オレらが殺る分にはな!」
ケイン:「次は奴らだ!」
ラースト:「待てねえよ、ぶった切れ!」
ケイン:「お前が怯えるほど影の切れ味は増すんだ!」
ケイン:「見つけたぞ」
ケイン:「光の中で怯えるか。無様だな」
ケイン:「黒き刃に怯えろ!」
ケイン:「この刃は絶対に逃がさない!」
ケイン:「影はすべてを見つけ出す」
ケイン:「お前がオレのターゲットだ!」
ラースト:「俺に殺らせろ!」
ラースト:「奴らの血肉を食わせろ」
ラースト:「一人残らず殺ってやる」
ラースト:「殺戮者は闇より出ずる」
ラースト:「根絶やしだ」
ラースト:「千人の虐殺も一人からってな」
ラースト:「憎しみの力を思い知れ」
ラースト:「もっと命を食わせろ!」
ラースト:「次!」
ケイン:「ああ」
ラースト:「次だ!」
ケイン:「ああ!」
ケイン:「見つけたぞ」
ケイン:「お前の知り合いなんだろ?」
ラースト:「エイトロックス。永い……付き合いだ」
ケイン:「お会い出来て“残念”だ、シェン」
ラースト:「俺は構わん」
ラースト:「こいつがゼド? おめえの師匠…」
ケイン:「黙ってろ…!」
ラースト:「師匠と弟子……なんだろ?」
ケイン:「避けられぬ戦いよ…」
ドラゴンを攻撃時
ケイン:「でかい奴ほど…」
ラースト:「「悲鳴もでけえ」
リフトスカトルを攻撃時
ケイン:「時間の無駄だ」
ケイン:「刃がなまる…」
ラースト:「殺らねぇ理由もねえか」
ラースト:「まあいい、殺っとくか」
移動時
ラースト:「おめえの周りと心の中に闇が渦巻いているな」
ケイン:「それがオレの鎧だ」
ケイン:「オレが手放せば、お前は死ぬ」
ラースト:「そしてお前は殺される」
ラースト:「おい、なぜ俺を手に取ったんだ。絶望していたからか」
ケイン:「自信があったからだ」
ケイン:「お前はただの道具。武器はオレ自身だ」
ラースト:「虚勢を張るなよ、ザコが」
ラースト:「おめえの悪夢を見たぞ(笑い) つれェんだろう?」
ケイン:「あれは悪夢じゃない、“計画”だ」
ラースト:「この地を血の海に沈めたいと願い続けて数百年」
ケイン:「はっ! オレがいないと何も出来ないくせに」
ラースト:「アイオニア人は皆おめえみてェに調子に乗ってんのか?」
ケイン:「オレは特別なんだよ」
ケイン:「最後の教えとは…?」
ラースト:「俺に屈しろ。そうすりゃ見せてやるよ」
ケイン:「オレが生まれた絶望の国…。正せるのはオレだけだ!」
ケイン:「オレがお前を選んだんだ。だからオレのために働け」
ケイン:「オレはあらゆる武器を扱える。たとえそれが“喋る武器”だとしてもな」
ケイン:「師であるゼドと生意気な喋る大鎌……オレはどちらの言葉を聞くべきだろうな?」
ケイン:「オレを甘く見ると、命取りになるぞ」
ラースト:「その両手に握りしめた怒りを解き放て!」
ラースト:「奴らの悲鳴は心躍るぜ」
ラースト:「ゼドの掟はおめえを縛る鎖だ。俺が解放してやるぜ!」
ラースト:「おめえは鎌に振り回されてんだよ」
ラースト:「殺戮を予期して震えるこの時こそ、一番の醍醐味よ。……いや? やはり殺している時か」
ラースト:「なんつー情けねぇ野郎だ。俺が新たな主になってやるよ」
ラースト:「強ぇ奴を狙え。俺は最強の武器だ、飾りモンじゃねえ!」
ラースト:「時も力も、俺を滅ぼすことは出来ねェよ」
ケイン:「そもそも“ラースト”ってどういう意味だ?」
ラースト:「“服従せよ”って意味だ」
ケイン:「身体を殺せ」
ケイン:「心を殺せ」
ケイン:「オレはガキの頃から影と共に生きてきた」
ラースト:「闇が始まりか、悪くねぇ」
ラースト:「俺はガキのオモチャじゃねえんだぞ、ケイン」
ケイン:「自尊心だけは立派だな」
ジャングル内を移動時
ケイン:(笑い)「ここなら奴らの悲鳴もよく響きそうだ」
ラースト:「このひでぇ沼地を奴らの血で染めてやれ」
川を移動時
ラースト:「おおお……水の中に漂う血の匂い、久しいぜ!」
ケイン:「今からたっぷり味わわせてやるさ…」
ケイン:「川の近くで待ってれば、そのうち死にたがりが流れてくるだろう」
ラースト:(笑い)「川を真っ赤に染めてやるぜ!」
ジョーク
ラースト:「おめえらの命なんざ、どう足掻いたっておもしれぇだけだ…」
ケイン:「どうやって死にたい? 十二種類から選んでくれァあ!? いや……じゅうさん、十三種類あるぞ!」
ケイン:「これは千年の時を過ごした見るもおぞましい意志を持った破滅の武器だ! ……で、貴様はなんだ?」
ラースト:「死のニオイ…? いや、ちげェな……おめえ最後にフロ入ったのいつだ!?」
ラースト:「失敗を道具のせいにする職人なんざいねぇぞ?」
ケイン:「それならオレは例外だ」
挑発
ケイン:「今この瞬間にお前を殺す方法は千通りある! お前に相応しいやり方はどれかな?」
ケイン:「なあに、一瞬で終わる……苦しんではもらうがな」
ラースト:「俺は破壊のために作られた。そしておめえは……俺の目の前にいる」
ラースト:「おめえらが命と呼ぶその惨めな力、俺が奪い取ってやる」
ラースト:「戦争、そして死…。こいつは楽しめそうだ」
ラースト:「あとはエイトロックスが居れば、宴の始まりだ。……そう、殺戮の宴だ」
ケイン:「オレ達が一緒なら無敵だな、ゼド!」
敵ノクサス人を挑発時
ケイン:「ここが貴様らの墓場だ…!」
ケイン:「ここが貴様らの墓場だ!」
敵ヨードルを挑発時
ラースト:「ヨードルか……ああああ目障りだ!」
メレーチャンピオンをキル時
ラースト:「殺れば殺るだけ怒りも湧き出す」
ラースト:(笑い)「殺ってやったぜ」
ラースト:「このまま世界すべてを破壊し尽くしてやる…」
ラースト:「執念と怒りなら、勝つのはいつも怒りだ」
ラースト:「殺せる奴ァ皆殺しにしろよ」
ラースト:「栄光が掴みたけりゃ屍の山を築き上げろ」
ラースト:「俺の切れ味の前に生きてる奴なんざいねぇ」
ラースト:「これが俺のやり方よ」
ラースト:「これで強ぇだぁ? 馬鹿言ってんじゃねえよ」
ラースト:「身の程を知れ」
ラースト:「均衡を追い求める者の末路だ」
ラースト:「均衡とは“弱さ”だ」
ラースト:「俺の怒りはこんなもんじゃねえ」
レンジドチャンピオンをキル時
ケイン:「殺すたび、影は深くなる」
ケイン:「正確無比な一撃による死こそ、真の力」
ケイン:「定められた影の掟、その身に刻め」
ケイン:「間抜けな奴から死んでいく」
ケイン:「隠れたところで……逃しはしない」
ケイン:「お前が纏っているのは恐れの影だ」
ケイン:「影はオレの領域、そしてお前の墓場だ」
ケイン:「影は浅き墓穴の如し」
ケイン:「オレに歯向かったのは大きな過ちだったな」
ケイン:「死こそがお前に与えられた定め」
ケイン:「均衡を求める者が辿り着くは、自らの死だ」
ケイン:「超えたな、ゼドを」
ケイン:「これが力だ!」
ラースト:「なんておぞましいんだ……最高だぜ!」
ケイン:「終わりだ…!」
ラースト:「ほぉう…? 悪くねぇな」
ケイン:(シーッ)
ケイン:「オレを招いたのは貴様だ、間抜け…」
ラースト:(笑い)
ラースト:「あの得も言えぬ感触よ!」
ノクサス人をキル時
ケイン:「ノクサスの力なんてまやかしだ」
ケイン:「『情けは無用!』 ……そうだよなあ、ノクサス人よ?」
ラースト:「わーりィな兄弟! そこに居たのがいけねえ」
ラースト:「大して腕を上げてねえなあ? エイトロックス」
ケイン:「シェン、借りは確かに返してもらった」
ラースト:「とりあえずその悪趣味なぱんつをどうにかしろ」
ケイン:「こんな結末……望んでなかったよ、ゼド」
ケイン:「貴方の教えの賜物ですよ、師匠」
ケイン:「影と共に生き、影と共に死す」
ラースト:「ゼドが死んじまったぜ、っど」
ラースト:「ゼドの最後の教えだ。『こうはなるな』ってな」
ファーストブラッド
ケイン:「今の一撃、ゼドに捧げよう」
ケイン:「これから何人も死ぬ。お前が最初なだけだ」
ラースト:(笑い)「今のは良い感触だったぜ」
ラースト:「初めてのコロシは忘れ得ぬものだ……いや、俺はもう忘れたな」
エース
ケイン:「見たか! オレの真の力を!」
ラースト:「根絶やしにしてくれる!」
クアドラキル
ケイン:「これで四人目だ!」
ラースト:「気を付けろォ、こいつは何も考えずに俺を振り回してるだけだァ」
ペンタキル
ケイン:「慈悲…? そんなものはない!」
ラースト:「もっと俺を楽しませてくれる奴はいねぇのか!?」
ケイン:(囁き声)「逃がすか…!」
ケイン:「いくぜ!」
ラースト:(笑い)「これは悪くない…」
ケイン:「恐れよ…」
ラースト:「いいぞ…」
ラースト:「そうだ…」
ケイン:(笑い)
アイテム購入時
ラースト:「俺だけじゃ足りねえってのか?」
ラースト:「あー、よく分かんねぇよ」
ラースト:「俺の欲しかったモンじゃねえが……まあいいだろう」
ラースト:「俺以外に何が要るってんだ」
ケイン:「これで戦いの均衡が乱せるな」
ケイン:「影の声に従うとしよう」
ラースト:「良い買い物だな。俺にピッタリだ」
ワード設置時
ケイン:「目は多い方が良い」
ラースト:「置いたな? さっさとコロシに戻ろう、なあ?」
ケイン:「闇を見通せない者達のためだ」
ワード破壊時
ケイン:「これでオレ達を出し抜いたつもりか…」
ラースト:「トリンケットだぁ? 小賢しい」
ケイン:「闇へと還す」
ラースト:「逃げんのか!?」
ケイン:「オレのやることに口出しするな」
ラースト:「腰抜けめ、なぜ戦わねェんだ!」
ケイン:「その体に閉じ込められた理由が分かったよ…」
ケイン:「戦いはまだ終わらない…!」
ラースト:「っ!? おい! まだ獲物が残ってんじゃねえか!」
攻撃時
ケイン:「影は俺の手足」
ケイン:「無様な…」
ケイン:「逃がすか」
ケイン:「ここだ」
ケイン:「どこからでも行くぞ」
ケイン:「すぐ楽にしてやる」
ケイン:「沈黙、そして苦痛」
ケイン:「俺の影から逃げてみろ」
ケイン:「影と踊れ」
ケイン:「影は貴様の味方ではない」
ケイン:「救いの光など無い」
ケイン:「逃げても無駄だ」
ケイン:「刻め!」
ケイン:「貴様の命を貰いに来た」
ケイン:「痛みは一瞬だ」
ケイン:「死を受け入れよ」
ノクサス人を攻撃時
Kayn: "Die, Noxian!"
ケイン:「会えて嬉しいぞ、ダリウス」
ケイン:「これは復讐だ!」
リフトスカトルを攻撃時
ケイン:「つまらない獲物だ」
ケイン:「まったく……手を焼かせてくれる」
ケイン:(ため息)「時間の無駄だ」
移動時
ケイン:「千年を生きた刃が俺の力となったのだ」
ケイン:「この身が振るうは闇の囁き」
ケイン:「ダーキンの力を得た今こそ、計画を進める時だ」
ケイン:「今やゼドですら……俺の影の一部にすぎない」
ケイン:「この殺戮も全ては計画のため」
ケイン:「身体を殺し、鍛え上げ、解放せよ」
ケイン:「心を殺し、鍛え上げ、解放せよ」
ケイン:「覚悟なき者たちを切り伏せ、俺の道を拓く」
ケイン:「全ては我が計画のために」
ケイン:「俺は選ばれし存在……すべては運命」
ケイン:「この刃があれば俺は無敵だ」
ケイン:「もはや光の中でさえ安息の地はない」
ケイン:「運命を信じる者は永遠に生き、そうでない奴らは死に、忘れ去られる」
ケイン:「強者は影を求め、弱者は光を求める」
ケイン:「容赦なき戦いの化身によって俺は鍛えられた」
ケイン:「すべての屍から学べ。あらゆる恐怖がそこに向かうと」
ケイン:「あのダーキンは死んだ。なに、俺達の敵もすぐにああなる」
影の暗殺者に変身してから初めての移動時
ケイン:「俺の真の力、示す時が来たようだな」
ケイン:「あのダーキンは滅んだ。同じ運命を辿りたい奴はいるか?」
ケイン:「子供だった俺は死んだ。ここにいるのはただの暗殺者だ」
ジョーク
ケイン:「お前だけに秘密を教えてやろう。……お前はもうすぐ死ぬ」
ケイン:「光に救いを求めるが良い。……まあ、お前はどのみち死ぬがな」
ケイン:「どうやって死にたい? 死に方はじゅうに…ああ、いや、じゅうさん……そうそう十三通りあるぞ」
挑発
ケイン:「何だその構えは。二本足で立つ山羊かと思ったぞ」
ケイン:「どうした、逃げるなら今のうちだぞ」
ケイン:「俺達が組めば無敵だな、ゼド!」
ケイン:「俺達に敵う奴などいないだろう」
キル時
ケイン:「愚者は死に、そして忘れ去られる」
ケイン:「引き返すべきだったな」
ケイン:「見事な勇気に呆れる愚かさ、そして無様な死に様ときた」
ケイン:「貴様の存在などすぐに忘れ去られる」
ケイン:「運命は貴様を選ばなかった……ということだ」
ケイン:「逃げる時間は与えてやったはずだ」
ケイン:「出てくる時と場所を間違えたな」
ケイン:「感謝しろ、これで終わりだ」
Kayn: "Surprise!"
Kayn: "Goodbye!"
Kayn: "So easy."
Kayn: "That never gets old."
ノクサス人をキル時
ケイン:「力だけでこの俺に勝てると思ったのか」
ケイン:「貴様もラーストも、所詮は見せかけの刃か」
ケイン:「ゼドが『よろしく』と言っていた。そして…『さようなら』と」
ケイン:「こんな結末は望んでいなかったよ、ゼド…」
キリングスプリー
ケイン:「構え、技、戦術…。どれをとっても三流」
ケイン:「いくらでも来い。どうせ墓穴が増えるだけだ」
ケイン:「積み上げた屍の数だけ、俺は強くなる」
ケイン:「影と刃を使うのは少しやりすぎだったか」
エース
ケイン:「大人しくしていれば良いものを」
ケイン:「死は全てに等しく、且つ迅速に与えられる」
ケイン:「均衡? 均衡とて勝者に味方するものよ」
クアドラキル
ケイン:「完全なる勝利は近い」
ケイン:「まだだ、まだ足りない…!」
ケイン:「これで四つ……次は誰だ」
ペンタキル
ケイン:「これが選ばれし者の強さだ」
ケイン:「いずれ世界をも統べる時が来るだろう」
ケイン:「俺こそが“死の影”だ!」
ケイン:「選ばれたのは俺だ! あのダーキンは跡形もなく消え失せた」
ケイン:「ラーストは死を以て俺の下僕となった」
ケイン:「俺は一つとなった。選ばれたのは俺だ!」
ケイン:「逃がすと思うか…!」
ケイン:「俺から逃れることは出来ん…」
(深く息を吐く)
ケイン:(笑い)
アイテム購入時
ケイン:「俺が買い、奴らは死ぬ。単純だな」
ケイン:「ああ、ちょうどこれが欲しかったんだ」
ワード設置時
ケイン:「俺は影に生きる。が、他の連中には光が必要だろう」
ケイン:「俺の目からは逃れられない」
ケイン:「このつまらないものが役立つかどうか…」
ワード破壊時
ケイン:「残念だったな。視界に頼っているようではまだまだだ」
ケイン:「見えない恐怖を……存分に味わえ」
ケイン:「覗き見とはずいぶん悪趣味だ…」
ケイン:「無闇に突撃するだけが戦いではない」
ケイン:「すぐに戻る。更に強くなって、な」
復帰時
ケイン:「流石にこれは計画外だ…」
ケイン:「まぐれ当たりを喰らってしまったようだ」
ケイン:「この痛みが俺の神経、そしてこの刃をさらに研ぎ澄ます…!」
攻撃時
ラースト:「ぶった切ってやる!」
ラースト:「イヤアァァッはァァァ!」
ラースト:「怒りに震えろ!」
ラースト:「ブツ切りだ!」
ラースト:「もがけ!」
ラースト:「こいつはどうだ!」
ラースト:「くたばれ!」
ラースト:「遅ェ奴から殺る!」
ラースト:「いいモノを見せてやるよ」
ラースト:「怒りのままに!」
ラースト:「生かして返すか!」
ラースト:「逃げんじゃねえ!」
ラースト:「一切れどうだ!?」
ラースト:「怒りを味わえ!」
ラースト:「コロシはたまらねぇなあ!」
ラースト:「コマ切れにしてやる…」
ラースト:「こいつを食らえ!」
ラースト:「おめえと戦うってなぁイマイチぴんと来ねえなあ、エイトロックス」
ラースト:「悪気はねえんだぜぇ? 兄弟」
ラースト:「影の一団だぁ? 物足りねぇよ、ゼド!」
ラースト:「俺は闇すら従えたぞ、ゼド!」
ラースト:「そこかあ!」
ラースト:「ケインと地獄で会ってきな、ゼド!」
リフトスカトルを攻撃時
ラースト:「しぶてェ野郎だ!」
ラースト:「ちっせえクセに硬ぇな、めんどくせえ!」
移動時
ラースト:「弱かろうが強かろうが関係ねえ、皆殺しだ!」
ラースト:「いいか影ども、俺が新しい主だ」
ラースト:「俺はケインとは違う。肉体は使いこなすもんだ」
ラースト:「あの窮屈な武器からやっと抜け出せた。清々するぜ」
ラースト:「ケインは忘却の狭間で嘆いてんだろうよ、マヌケが!」
ラースト:「俺の計画だぁ? 怒りのままに食い尽くすだけよ!」
ラースト:「奴らを中から食ってやる」
ラースト:「殺戮、虐殺、惨劇! ぬはあぁ、もう我慢できねえ!」
ラースト:「俺こそが破滅よ」
ラースト:「この感触……千年ぶりだ!」
ラースト:「俺は永劫を生きてきたが、奴らは今日死ぬ…。次の奴、そのまた次の奴もだ!」
ラースト:「影は悪くねえが、軍団はいらねぇなあ」
ラースト:「奴らの血で大地を染めてやる。あと壁も……ぬあぁもう何もかもだ!」
ラースト:「無様だなケイン…。俺は最悪だったってワケだ」
ラースト:「死体の山を積み上げてやる!」
ダーキンに変身してから初めての移動時
ラースト:「いまや影すら俺のものよ…。この悲惨な戦場に解き放ってくれる!」
ラースト:(ため息)「足ってのは、なんとも歩きづれぇなあ…」
ジョーク
ラースト:「死なねぇ為のコツ? 来世で教えてやるよ」
ラースト:「おめえに選択肢をやるよ。静かに死ぬか、叫んで死ぬか。好きな方を選べ」
挑発
ラースト:「あの偉大なる戦士ケイン様を倒した俺に、勝てるとでも思ってんのかぁ!?」
ラースト:「今や俺は怒りの化身。恐れおののくがいい!」
ラースト:「悪ィが、後悔することになるぜ…」
ラースト:「ヴァルスよ、俺ら三人…んぁ、五人か? とにかく、この地でハデにやろうぜ!」
ラースト:「そうだヴァルス…! 凄惨な殺戮劇といこうぜ!」
ラースト:「プランBに変更だ、エイトロックス! おめえはくたばれ!」
ラースト:「エイトロックス、ここは俺の独壇場だ! 失せろ!」
ヨードルを挑発時
ラースト:「ヨードルを見ると、殺さずにはおれん…!」
キル時
ラースト:「実に良い殺戮だった!」
ラースト:「満たされねぇなあ…」
ラースト:「くだらねえ! もっと殺し甲斐のある奴はいねぇのか!」
ラースト:「おめえの種族はみんなこんなモンかあ?」
ラースト:「どいつもこいつもザコばかり…」
ラースト:「おめえなんざ生きる価値もねえ…」
ラースト:「誰がおめえの為に殴ってんだ!」
ラースト:「死体どころか骨一本残りゃしねえよ」
ラースト:「痛えのは一瞬だぜぇ?」
ラースト:「これで、終わりだ!」
ラースト:「死んどきなぁ!」
ラースト:「じゃあな…」
ラースト:「悪くなかったぜ」
ラースト:「悪ィな兄弟! そこに居たのがいけねえ」
ラースト:「あと残ってんのは……四人、だったな?」
ラースト:「済まねェな兄弟! お互い様ってことでよう」
ラースト:「それにしてもシュミ悪ィなあ、そのぱんつ…」
ラースト:「死んだか。ケインと同じように、な!」
ラースト:「ご自慢の影に武器、そして恫喝。すべてまがい物だったってワケだ」
ラースト:「ケインが死に、おめえが死んだ。これで影の一団も終わりだな!」
キリングスプリー
ラースト:「いいぞ…いいぞ! いいぞォ!」
ラースト:「まだまだ足りんぞ!」
ラースト:「俺ァ止められねえぞ!」
ラースト:「俺を止めてみせろォ!」
エース
ラースト:「全部殺ったか!?」
ラースト:「ラースト様に跪きな!」
ラースト:「ああ? 生きてる奴がいねえだと? しゃあねえな」
ラースト:「おい、今の聞こえたか……って、生きてる奴はいねえか」
クアドラキル
ラースト:「あと残ってんのはどいつだ!」
ラースト:「どけぇっ! あと一人殺らせろォ!」
ラースト:「止まるんじゃねえ、もうすぐだ!」
ペンタキル
ラースト:「そうだ! 圧倒的な力の前に屈するがいい!」
ラースト:「俺は死をもたらし、命を奪うもの! 死にたい奴から前に出ろ!」
ラースト:「皆殺しだ…! 俺こそが破壊の化身、ラースト!」
ラースト:「ザマァねぇなあケイン。計画とやらもこれで終いだ」
ラースト:「すべてだ……すべて乗っ取ったぞ!」
ラースト:「じゃあなケイン。……これでやりたい放題というわけだ!」
ラースト:「破壊、激情、憤怒……思うがままよ!」
ラースト:(笑い)「この怒りを解き放ってくれる!」
ラースト:「俺の得意技よ…」
ラースト:「よおぉぉぉし…」
#ニュアンス違いが4種?
ラースト:(笑い)
アイテム購入時
Rhaast: "Perfect, one size kills all."
Rhaast: "Seems redundant"
ワード設置時
ラースト:「これで次の獲物が見つけやすくなるぜ」
ラースト:「まあいい…。少しは役に立つか」
ラースト:「よぅし、あとは殺るだけだ!」
ワード破壊時
ラースト:「破壊するって点においては、まあ気分が良い」
ラースト:「肉を引き裂く音の方が好みだが……しゃあねえか」
ラースト:「本物の目玉をえぐり取るための下準備、ってやつだ」
ラースト:「歩くなんざかったりぃぜ」
ラースト:「まだ殺り足りねえが…」
ラースト:「早く! 早く殺したくてたまらねえ!」
ラースト:「仕切り直しだ!」
復帰時
ラースト:「次は奴らをぶった切る!」
ラースト:「ふん? 死ぬってのはあんな感覚か。不死身ってのはありがてぇなあ!」
ラースト:「まあ……誰にでも殺し損ねることはある」
条件不明
ケイン:(笑い)「ここなら奴らの悲鳴もよく響きそうだ」
ケイン:「狙いの正確さが傷の深さとなる」
ケイン:「影は弱さを暴き出す」
#影の暗殺者のジャングル移動時か?
Upon Selection
Kayn:"Will you prove worthy?"
Rhaast:"Probably not."
Upon Selection for Ban
Kayn:"The weak fear the shadows."
Rhaast:"Fear controls them."
Attacking
Movement
Taunt
Joke
小ネタ
- ケインの変身シーンは、lolで初めて実装されたフルスクリーンサイズのエフェクトとなる。これは同時期にビジュアルエフェクト開発ツールが刷新されたことによるもの。
ストーリー
恐るべき影の魔術の卓越した使い手であるシエダ・ケイン。彼は己の真の運命──いつの日か自分が「影の一団」を率い、アイオニアが覇権を握る新時代を拓く、という未来のために戦っている。彼が手にする、自我を持つダーキンの武器「ラースト」はケインの心身を着実に侵しつつあるが、気に留める様子はない。あり得る結末はただ二つ。ケインが強い意志で武器をねじ伏せるか、または邪悪な武器に完全に乗っ取られ、ルーンテラを滅亡の道へと誘う扉を開くかだ。
A peerless practitioner of lethal shadow magic, Shieda Kayn battles to achieve his true destiny?to one day lead the Order of Shadow into a new era of Ionian supremacy. He wields the sentient darkin weapon Rhaast, undeterred by its creeping corruption of his body and mind. There are only two possible outcomes: either Kayn bends the weapon to his will... or the malevolent blade consumes him completely, paving the way for the destruction of all Runeterra.
スプラッシュアート
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
- FSバグ扱いで修正するの?今更? -- 2022-07-13 (水) 07:39:18 <2119724967>
- どういう話? -- 2022-07-13 (水) 08:43:51 <3548892603>
- 今って青赤どっちがメタなの?体力増えたし敵が0タンク構成でもない限り9:1で赤が正義だと思うんだが。 -- 2022-07-14 (木) 14:47:33 <2532922478>
- 今って青赤どっちがメタなの?体力増えたし敵が0タンク構成でもない限り9:1で赤が正義だと思うんだが。 -- 2022-07-14 (木) 14:47:41 <2532922478>
- HPは増えたが後のパッチで調整くらって、アサシンはコアがバフもらった。従来のセオリー通りに「硬いの多ければ赤、柔いの多ければ青」を原則にすればそれが正義。変身後との相性がよければどちらも試合内でメタれる性能は持ってる。敵構成で変身先を正しく選択するのが大切。 -- 2022-07-22 (金) 09:23:06 <3020897573>
- ケインがJGにくると不安しかない。序盤弱いのにガンクしないと強くなれないってコンセプト、レーナーには負担しかない。 -- 2022-07-24 (日) 08:29:02 <2063182632>
- あたよわレーナーが味方にくると不安しかない。jg反対森に居るのにmap見ず脊髄反射でしか戦闘始めれないってjgには負担しかない。 物は言いようだな -- 2022-07-24 (日) 10:41:44 <1009462526>
- 同意 -- 2022-07-27 (水) 08:26:34 <1786792705>
- ケインナーフ来たか・・・ 思った以上に厳しくなってるな 青も赤もアイテム変更なしに本体のみナーフが来てばかりで正直向かい風もいいとこだな・・・ -- 2022-07-29 (金) 00:41:38 <2241157734>
- ケイン自体にはナーフきたけど、環境が追い風だから多分問題ない気はするな。実際ナーフ食らったのに勝率は上向きだし。 -- 2022-07-29 (金) 23:56:05 <3405214892>
- 12.14パッチノートの話をしてるんだよね?ケイン自身の体力の伸びがバフされてダーキン進化時の回復が減らされた調整で上2つのコメントになるのがよく理解できない -- 2022-07-30 (土) 01:01:38 <1786813927>
- 細かい計算は文字数凄い事になっちゃうから省く(つべの海外の解説かなんか見てくれ)けど、この5%ダウンって赤ケインからすると実際かなりのナーフではあるんだよ。調整されてない青としてはバフだけど。特に最近増えてた赤で脅威積むビルドだと一回のファイト辺りの回復数値だけ見ればかなり痛い。それ以上に環境の変化が追い風だから大丈夫そうではあるけどね。 -- 2022-07-30 (土) 02:01:35 <3405214892>
- ごめんちょっと訂正、従来のゴアドリビルドだとプレイスタイルと構成展開次第ではあるけどバフらしい。 -- 2022-07-30 (土) 02:21:18 <3405214892>
- 勝率高いし普通にバフっぽいな、そして何気に基礎ステの高さヤバいな -- 2022-07-30 (土) 15:37:38 <3698072071>
- その基礎ステの高さに騙されて序盤にタイマン挑んで死ぬケインが後を絶たないというぐらいの高さ -- 2022-07-30 (土) 17:37:46 <2110042045>
- エイトロックスみたいに赤月どう?ゴアドリにあんま魅力感じないもう -- 2022-08-03 (水) 08:21:19 <712801031>
- 定期的に空気化する青 もうラーストが本体ってことでいいんじゃない?(適当) -- 2022-08-05 (金) 17:34:58 <1940081976>
- CC持ってるTankyファイターが空気になることはまあまず無いんで、空気になる場合はアサシン側なんだよな -- 2022-08-05 (金) 18:23:45 <2110042045>
- このきもいやつはよナーフしろよ…いつもこいつjgで問題になるやん。 -- 2022-08-13 (土) 06:09:23 New <1010935751>
- ケインがナーフはよって言われるのも感慨深いな。ずっっっっっっと何しても勝率5割の男と呼ばれていたのが -- 2022-08-13 (土) 15:39:20 New <2110042045>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
スポンサードリンク
切替式ではなく不可逆の変身を行う初のチャンピオン
ゼドの弟子
v12.14