Kha'Zix: the Voidreaver
カ=ジックス:ヴォイドの捕食者

KhaZix

攻撃力
■■■■■■■■■
防御力
■■■■
魔力
■■■
難易度
■■■■■■
ロール

アサシン(Assassin)

実装日2012/09/27
価格4800 [be]880 [rp]最終更新v13.8
ステータスLv.1...Lv.18
体力643992326
マナ327401007
物理防御364.2107.4
魔法防御322.0566.9
移動速度350
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復7.50.7520.3
マナ自動回復7.60.516.1
攻撃力633.1116
攻撃速度0.6682.7%0.975
間合い125
スキル名効果

見えざる脅威
(Unseen Threat)

Passive: 見えざる脅威(Unseen Threat)孤立(Isolation)という2つのPassiveを持つ。

見えざる脅威: 敵チームの視界から消えた場合、敵チャンピオンへの最初のAAに追加魔法DMとSlow(25%, 2s)を付与する。

追加魔法DM: 8 + (6 × Lv) + (40%増加AD)

孤立: 周囲375に他の敵ユニットがいない、孤立している敵ユニットにマークを付与する。

甘美なる恐怖
(Taste Their Fear)

Active: 指定対象の敵ユニットに物理DMを与える。マークが付与されている敵ユニットへの物理DMは110%増加する。

物理DM: 70/95/120/145/170 + (115%増加AD)

対孤立物理DM: 147/199.5/252/304.5/357 + (241.5%増加AD)

進化した死鎌(Evolved Reaper Claws): AAとこのスキルのRangeが50増加(AARangeは合計175)し、マークが付与されている敵ユニットに使用した場合このスキルのCDが45%解消される。

Cost: 20MN CD: 4s Range: 325/375(進化後)

ヴォイドの刺棘
(Void Spike)

Active: 指定方向に敵ユニットに当たると爆発する棘を発射し、範囲内の敵ユニットに物理DMを与え、自身が爆発範囲内にいる場合はHPを回復する。

物理DM: 85/115/145/175/205 + (100%増加AD)

回復HP: 55/75/95/115/135 + (50%AP) 効果範囲: 275 弾速: 1650

進化した刺棘(Evolved Spike Racks): 指定方向に扇形になるように3方向に棘を発射するようになり、当たった敵チャンピオンの視界を得て(2s)、Slow(40%, 2s)を付与する。マークが付与されている敵ユニットへのSlowは35%増加(合計75%)する。

Cost: 55/60/65/70/75MN CD: 9s Range: 1000

リープ
(Leap)

Active: 指定地点にリープし、周囲の敵ユニットに物理DMを与える。

物理DM: 65/100/135/170/205+ (20%増加AD)

進化した翅(Evolved Wings): Rangeが200増加し、敵チャンピオンキル/アシスト時にこのスキルのCDが解消される。

Cost: 50MN CD: 20/18/16/14/12s Range: 700/900(進化後)

捕食の本能
(Void Assault)

Passive: このスキルへのスキルポイント割り振り毎にいずれかのスキルを選んで進化させることができる。

Active: インビジブル状態(1.25s)になり、その間MSが増加(40%)してユニットをすり抜ける。このスキルは使用後12秒以内はCost無しで追加使用できる(CD: 2s)。

進化した適応擬態(Evolved Adaptive Cloaking): 追加使用可能回数が2回に増加(合計3回)し、ステルス状態の持続時間が2秒になる。

Cost: 100MN CD: 100/85/70s

進化させたスキルに応じて見た目が変化する
エ○リアン
v13.8

 

目次

最終更新日時: 2023-06-09 (金) 09:23:09

Champion Spotlight

考察

喰らった獲物の特性を得て進化を続けるエイリアンのような姿をしたヴォイドボーン。レンガーRengarとの死闘の末にその片目を奪った
孤立した敵に対する高いバーストと戦闘中も発動できるUltのインビジブルが特徴となるADアサシン
Ult取得以降カウンターJGやGankでキルを集めてスノーボールしたい

Pros

  • 孤立した敵に対する強力なバースト&DPSと、Eの長めのリープとUltのインビジブルによる機動力による追い逃げ性能
  • インビジブルは接近に使えるだけでなく、戦闘中でも即時かつ複数回発動できるため、AAに依存するキャリーとのタイマンが強い
  • ADレシオが高く、キルを稼いだ場合のスノーボール性能が高い

Cons

  • 孤立していない対象にはバーストが落ちるので、集団戦が難しく、Gank時はミニオンやペットの存在にもケアが必要
  • 集団戦で活躍できるよう離脱性能を伸ばす手段はE進化かドラクサーしかないが、いずれにせよキルに依存するため失敗すると逃げ手段を失う
  • まともなCCはスローのみ、かつWを進化させなければ発動しない
  • Lv6以前は機動力不足で、スキルも未進化なのでアクションを成功させにくい

チャンピオン入門

カ=ジックスの最大の強みは、何と言っても孤立した対象への破格のダメージだ。
Qの増加AD240%/CD4s(Q進化ならほぼ2s)は単体対象指定スキルとはいえ、他チャンプに類を見ない数字の設定になっている。
また、このQは中立キャンプに対しても有効なので、1本のロングソードがどれほど大きなスノーボールを生み出すかが窺い知れる。

逆に言えば、スノーボール前提の性能にされているともいえる。
アサシンでありながら、Q以外の増加ADレシオがやや低めに設定されており、CCの薄さ/耐久力の低さを考えると、どこかのタイミングでスノーボールが求められる。
装備が先行していない状況であると他チャンピオンと比較してもガンク/ファーム性能は並以下なので、何らかのアクションを起こさなければ腐りやすい。

一例として、Lv6後のカジックスはカウンターJGでのソロキルを狙う。
大抵の体が弱いアサシン・キャリー系JGには孤立している限りタイマン有利。特にUltのステルスにより、AA主体でDPS系の相手はまともにダメージが出せない。

また、supメイジ相手もねらい目。
ワーディングしにきたsupを暗殺する、あるいはそのプレッシャーで視界有利を取りオブジェクトにつなげるのが中盤終盤の定番。
midやsupにこれらがいる場合の勝率は明らかに高くなる。

チャンピオン相性

有利(Strong Against)
masteryiLilliaKindredKaynEkko(evelynnnocturneudyr)アサシン・キャリー系JG
大抵の体が弱いアサシン・キャリー系JGには孤立している限りタイマン有利。特にUltのステルスにより、AA主体でDPS系の相手はまともにダメージが出せない。
最序盤はお互いGank性能が低いのでファーム優先。しっかりファームしてからLv6以降カウンターJGでのソロキルを狙いたい。

vayneQuinngangplankYoneYasuo(JayceGwentryndamere)/AA主体のスプリットプッシャーtop・mid
JGでありながら、ソロレーンのスカーミッシャー相手にタイマン勝てることも多い。
特にAA主体で性質上スプリットプッシュを好み孤立しやすい相手なら尚更。
その場合しっかりスプリットプッシュを止めるのもカジックスの仕事。

brandVelKozViktorcassiopeia/べた足メイジ全般
アサシンである以上当然ではあるが、逃げ手段の少ないメイジに対して有利。


不利(Weak Against)
nunuSejuani/タンクJG
孤立したところを発見してもキルまで持ち込めず、苦手な集団戦をイニシエートしてくるため不利がつく。
序中盤の遭遇戦に弱いタイプならそこを突いてJG主導権を奪う手があるが、序盤からカウンターJGに弱くないnunuSejuani相手は特に勝率が悪い。

RengarleesinnidaleeQiyana/タイマン不利な出足の早いアサシン・ファイター系JG
孤立したところを発見してタイマンを仕掛けても、むしろ返り討ちに遭うような相手。
特にRengarleesinはステルス看破を持つのも厄介。
何ならLv6前のカジックスは弱い部類なので、そこを狙って襲われたり、Gankで差をつけられてしまう。

YuumiRakanBraumalistarNautilusその他タンクsup全般
固いsup、あるいは即座にブリンクで逃げるsupはワーディングしにきたところを暗殺しづらい。
ファイトにおいても、RakanBraumのように即座にキャリーに駆け寄り孤立を解除したり、そうでなくともCCで固める動きをされると非常に難しい。
特にユーミYuumiは密着しているだけで自動的にキャリーの孤立を防ぐため、ほぼ全てのパッチで最大のカウンターとなっている。

※LoLalytics 13.4-13.8 Global Plat+ Deltaより

 

スキル紹介

Kha'Zix_Unseen_Threat_(P).png見えざる脅威(Unseen Threat)
AAに追加魔法ダメージ。一度敵の視界から消えればAAでダメージを与えない限り消費されない。
追加ダメージ部分は単体を対象にしたスキル扱いで、オムニヴァンプの効果もしっかり計算される。
戦闘の際は茂みの出入りやUltの活用によりダメージがかなり変わるので意識して動かしたい。スローもGankや追撃に地味に便利。
ちなみに、次のAAが強化されている状態だと爪が煌めく。

また、他の敵ユニットから離れた敵にマークを付与。カ=ジックスが視認されていない相手からは見えないので傍に潜んでいても問題無し。
孤立している対象にはQとW(進化後)が強化される。1vs1の強さを支える重要なパッシブ。
なお、チャンピオンは他の敵ユニットから425ユニット以上離れると孤立判定になるが、ミニオンやモンスターは100ユニット程度で孤立扱いになる。
Kha'Zix_Taste_Their_Fear_(Q).pngKha'Zix_Evolved_Enlarged_Claws_(Q).png甘美なる恐怖(Taste Their Fear)
シンプルな対象指定ダメージスキル。素の威力は控えめだがCDが短く、コストも小さいのでCDがあがり次第AAの合間に使う。
孤立している相手にはダメージが増加。特に単独キャンプのバフやグロンプのクリアが早くなる。もちろんGankやアサシンにも重要。
Gankする場合はミニオンの流れを確認しておかないと、入ってから急に孤立判定が消えるかもしれないので注意。

進化させると爪が長く、鋭くなる。このスキル自体だけでなくAA射程もちょっと伸びる。
進化時は孤立した対象に使った場合のみCDが短縮。ダメージが伸びたQが連打できるようになり、DPSが著しく伸びる。
見た目に反してダメージ自体は据え置き。孤立していない相手には射程以外効果が無いので注意。
Kha'Zix_Void_Spike_(W).pngKha'Zix_Evolved_Spike_Racks_(W).pngヴォイドの刺棘(Void Spike)
唯一の遠距離攻撃。非貫通方向指定だが、当たると爆発するのでミニオンの裏にいる相手には当たる。
爆発範囲にいるとHealthが回復。スローが必要無い場合や、森の周回中は至近距離で使うとよい。
回復量はAPスケールしかないので中盤には既に効果が微量になってしまうが、序盤の周回には非常に便利。

進化させると肩のトゲが長くなる。三方向に打つようになり、範囲が広がる上にスローが追加。
走って入りたい時は茂みからこれを当てておくと狙いやすい。地味に視界も確保できる。ただしステルスは看破不能。
孤立した対象へはスローの効果が強化。90%とかなりの数値になり、大体の状況で下限である110まで落ちる筈。
Kha'Zix_Leap_(E).pngKha'Zix_Evolved_Wings_(E).pngリープ(Leap)
その名の通りリープ。射程が長めで壁抜けもできるので便利。
地点指定かつ詠唱もなく、緊急時は逃げにも使える優秀なスキル。Gankにも大活躍。
ただしジャンプ中はW、Ultは使えない。逆に言えばQは使えるので、相手を飛び越しつつ切り裂くことも可能。

進化させると羽が生え、移動モーションが少し飛ぶようなものに変化する。
射程が伸びる上にキル/アシストでCDが解消されるように。分散した相手の間をバッタのように飛び回ってキルを稼ごう。
Kha'Zix_Void_Assault_(R).png
Kha'Zix_Void_Assault_2_(R).pngKha'Zix_Evolved_Active_Camouflage_(R).png
捕食の本能(Void Assault)
進化の条件はこのスキルへのポイントの割り振り。進化の際は2秒ほど詠唱を行い、行動不能になる。この隙に奇襲されないように注意。
Ultにはスキルポイントを3つまでしか割り振れないため、基本的にいずれかのスキルは進化させずに使うことになる。
アクティブ自体は短時間のインビジブル。効果時間は短いが攪乱・奇襲・逃走に便利で、発動すると看破されていてもパッシブが発動する。
発動後、しばらく1度だけ再発動が可能だが、再発動にはCDがあるため、連続発動で長時間インビジブルになることは不可能。

進化させると脱皮して体色が赤くなる。
再発動を2回、合計で3回インビジブルになれるように変化。またインビジブルの効果時間も延びる。
連続発動できない点は変わらないが、攪乱性能が更に上昇する。

ちなみに、特定の条件下で4つ目の進化を得るチャンスがある。詳細は後述の小ネタ参照。
 

セリフ

チャンピオン選択時

「絶エ間ナイ、進化ヲ」

チャンピオンバン時

「俺ガ怖イカ?」

攻撃時

「一匹ズツ」

「アァ……美味イゾ」

「血飛沫ダ」

「小賢シイ奴メ」

「俺ガ怖イカ?」

「骨ゴト食ッテヤル」

移動時

「食ライ、進化スル」

「隠レル場所ヲ」

「ヴォイドヲ恐レヨ」

(対応台詞不明 "A different view.")

「強イ獲物ガイル」

「食イ足リナイ」

「食イタイ奴ガ沢山」

「爪ガ疼ク」

「逃ゲ場ハナイ」

「奴ラニハ見エヌ」

「進化サセロ」

Kha'Zix_Evolved_Enlarged_Claws_(Q).pngQ:甘美なる恐怖 を進化させた時

「バラバラニシテヤル」

「引キ千切ル」

「切リ裂ク」

Kha'Zix_Evolved_Spike_Racks_(W).pngW:ヴォイドの刺棘 を進化させた時

「逃ゲ惑エ」

「逃ゲテモ無駄ダ!」

「貫イテヤル」

Kha'Zix_Evolved_Wings_(E).pngE:リープ を進化させた時

「上カラ行クゾ」

「何時デモ飛ベル」

「体ガ軽イ」

Kha'Zix_Evolved_Active_Camouflage_(R).pngR:捕食の本能 を進化させた時

「闇ノ中カラ」

「気付イタ時ニハ食ワレテイル」

「影ノ中ニ」

挑発時

「力ダケハ頂イテヤル。グワーッ!」

「食ッタラ弱クナラナイダロウナ? グワーッ!」

「食ウニ値シナイゴミメ! グワーッ!」

ジョーク時

「本当ニ相手ノコトヲ知リタケレバ、マズハ食ッテミルコトダ」

「強イ奴ハ進化ノタメニ食ウ。ヨードルハ趣味デ食ウ」

「コナイダ馬鹿ナ男ヲ食ッタ。飲ミ込ミノ悪イ奴ダッタ」

''Mecha Kha'Zix skinでのジョーク時

「進化シスギテロボットニナッタゾ。ウィーンガシャ。ウィーンガシャ」

(対応台詞不明)

「常ニ進化スル」

「進化、ソシテ勝利スル」

「付イテ来ラレマイ」

「ドウダ? 見タカ」

Upon selection

"Change...is good."

 変化トハ……良イモノダ。

Upon Selection for Ban

"They fear me."

Attacking

"One by one."

 一体ズツダ。

"Ah... delicious."

 アァ……ウマイ。

"Blood in the air."

 血ガ飛ブ。

"Clever creatures."

 賢イ生物ダナ。

"They fear me."

 ヤツラハ私ヲ恐レル。

"Devour their bones."

 骨マデ貪ル。

Movement

"Consume and adapt."

 喰ラッテ取リ込ム。

"Position for ambush."

 伏スル場所ヘ。

"Fear the Void."

 Voidヲ恐レヨ。

"A different view."

 視点ヲ変エヨウ。

"I sense worthy prey."

 良サソウナ獲物ガイルナ。

"Endless hunger."

 空腹ガ満タサレヌ。

"This world is delicious!"

 コノ世界はウマイ!

"Sharpening my claws."

 ツメヲ研グ。

"No escape."

 逃ガサヌ。

"They'll never see me."

 姿ナド見セヌ。

"Change...is good."

 変化トハ……良イモノダ。

Upon evolving Kha'Zix_Evolved_Enlarged_Claws_(Q).pngTaste Their Fear

"Slice them apart."

 切リ裂イテヤル。

"Limb from limb."

 八ッ裂キダ。

"Limb from limb!"

 八ッ裂キダ!

Upon evolving Kha'Zix_Evolved_Spike_Racks_(W).pngVoid Spike

"They can't keep up."

 ヤツラハ耐エキレマイ。

"Death from a far."

 遠クカラ殺ス。

"Pierce and skewer!"

 貫イテ、串刺シダ!

Upon evolving Kha'Zix_Evolved_Wings_(E).pngLeap

"Strike from above."

 上カラ叩ク。

"My wings are restless."

 私ノ羽ハ止マラナイ。

"I will soar over them."

 ヤツラヲ飛ビ越エヨウ。

Upon evolving Kha'Zix_Evolved_Active_Camouflage_(R).pngVoid Assault

"From the dark."

 闇ヨリ。

"They won't know what hit them."

 ヤツラハ何ヲ受ケタカスラ判ラナイダロウ。

"In the shadows."

 影ノ内ヘ。

Taunt

"Do not fear death - the best part of you will live on! Ha!"

 死ヲ恐レルナ。オマエノ一番イイ部位ハ生キ続ケルゾ! ハ!

"If I eat you, will I learn how to die? Ha!"

 モシオマエヲ食ベタラ、私モ死ニ方ヲ学ブカナ? ハ!

"(laughs) You're barely worth eating!"

 (笑って)オマエハ喰ラウ価値モホトンド無サソウダ!

Joke

"To truly know someone, eat them, and walk a mile in their feet!"

 他者ヲ理解スルニハ、ソイツヲ食ベ、ソイツノ足デ歩クトイイ!

 #walk a mile in 〜 feet:〜の立場に立って、〜と同じ体験をする という慣用句。

"My purpose is eating deadly creatures; my hobby is eating yordles."

 私ノ目的ハ凶悪ナ生物ヲ食ベルコト。趣味ハよーでるヲ食ベルコト。

"I ate an optimist once, but I couldn't keep him down."

 コノ前 楽天家ヲ食ベタノダガ、最後マデ楽シソウダッタナ。

 #keep ... down:〜をなんとか吐かないでおく という慣用句。これと「凹ませられない」をかけている。

Joke with Mecha Kha'Zix skin

"I have evolved beyond jokes, for I am a robot! Beep, boop."

 私ノ進化ハじょーくヲ凌駕シタ、ろぼっとダカラナ!

小ネタ

  • 特殊イベント - The Hunt Is On!
    敵チームにRengarがいて、Kha'Zixが3回Evolve(Lv16以上)し、尚且つお互いのHPが全快になった場合に発生。
    この状態でRengarより先にRengarからキル(アシストでもOK)を取ると、その時点で4度目の進化が可能になり、Kha'Zixに「Victory!」のバフが永続的に付与される。
    Rengarに先にキルを取られてしまった場合は「Defeat!」のバフが永続的に付与され、4度目の進化を行う事は不可能になってしまう。
    尚、「Victory!」「Defeat!」はプレイングには影響の無い称号みたいなものである。
    Rengarの左目を潰したのが、Kha'Zixである為このようなイベントが起こると思われる

ストーリー

ヴォイドは成長し、適応する──無数に存在するヴォイドの生物の中でカ=ジックスほどこの真実を体現しているものは存在しない。この恐怖のミュータントの原動力となっているのは進化であり、最強の生き物を倒して生き延びることを目的として生まれてきた。獲物を倒せなければ、新たに成長してより効果的な方法を身に付ける。カ=ジックスはもともと心を持たない獣だったが、今では形態とともに知性が発達して獲物を狙う際に計画を立てるようになり、自身が獲物の心に植え付ける恐怖すら利用するようになっている。

The Void grows, and the Void adapts?in none of its myriad spawn are these truths more apparent than Kha'Zix. Evolution drives the core of this mutating horror, born to survive and to slay the strong. Where it struggles to do so, it grows new, more effective ways to counter and kill its prey. Initially a mindless beast, Kha'Zix's intelligence has developed as much as its form. Now, the creature plans out its hunts, and even utilizes the visceral terror it engenders in its victims.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • こいつの孤立Q、基礎cd4s基礎ダメ336+241%増加ADって何度見ても間違えなんじゃないかと疑う性能してるよな -- 2022-03-10 (木) 21:25:19 <3531840674>
  • こいつの孤立Q、基礎cd4s基礎ダメ336+241%増加ADって何度見ても間違えなんじゃないかと疑う性能してるよな -- 2022-03-10 (木) 21:25:26 <3531840674>
  • 巧妙の賞金首が割と相性良いのでは…? -- 2022-03-11 (金) 04:11:20 <1015512528>
  • R進化が適応擬態って名前なんだから草むら、水辺、壁際とかで使ったら追加効果とかつかないかな -- 2022-07-30 (土) 19:22:45 <985589470>
  • 昔はブッシュに入ったら毎回短時間ステルスだったんや…視界取りに強すぎて消されたけど -- 2022-07-30 (土) 19:48:01 <3734918989>
    • 一切視界に映らずにmidのど真ん中に出てくるのマジでえげつなかったな -- 2022-07-30 (土) 19:50:06 <235413538>
    • jg内を視界に映らず走り抜けてくるのはたしかに強かった。そこまでとはいわんがせめてキルアシでもう一回使えるとかでもいいんだ… -- 2022-07-30 (土) 20:05:38 <985589470>
    • せめてがでかくないか。キヤナがいる訳だし実際場所ごとに変化させることはできそう。勝率pick率tier全てにおいて今必要ではないが、弱くなったらその変化ありかもな -- 2022-07-30 (土) 21:12:27 <2110042045>
    • opggだとKRのPt↑で統計上98%がQ-W-Eの順番に進化していてR進化は全くされていない。JPも同様で統計上では100%Q-W-E。途中でもいいからR進化が戦略的な選択肢として上がるようにして欲しいっていうのが使用者としての希望かなぁ -- 2022-07-31 (日) 07:54:53 <985589470>
    • CCきつい時はEじゃなくてR進化するけどなぁ。まぁR進化の何が弱いかって遅いんだよね、30分すぎてて1vs1のアサシン出来る機会なんてそうそうない…。 -- 2022-07-31 (日) 15:54:32 <3709525434>
    • 動けたら強すぎるから草とか水で止まってる間ならいいじゃん!!と思ったらティーモだねこれ -- 2022-08-27 (土) 18:03:36 <828443644>
    • ↑↑↑opggに進化順なんて載ってないけど君が見てたのスキルレベル上げ優先順じゃない?チャレンジャーリプレイ見てると2手目E進化見かけるよ -- 2022-08-27 (土) 18:18:15 <3535765395>
    • ↑本当にopgg見てるのか?Skllsに進化順載ってるだろ。ちなみに君の言う2手目E進化はKRだと0 -- 2022-08-27 (土) 18:33:02 <985589470>
    • ↑レベル上げ順の横にあるのこれが一応進化順か。俺が間違ってた。でもこの欄って機能してるの?KRだと全員QWE進化でglobalだと全員RWQE進化ってことになってるけど -- 2022-08-27 (土) 21:25:42 <3535765395>
    • ↑全員R進化してるなんてありえないからパッチ12.16のglobalは多分バグってる。khazixは最近調整入ってないから一個前のパッチ12.15を見るのをオススメするよ。 -- 2022-08-27 (土) 22:22:08 <985589470>
  • 場所に応じて頭頂部に花が咲くように -- 2022-07-30 (土) 21:16:58 <2579237125>
    • MS上がりそう -- 2022-07-31 (日) 15:01:34 <828469042>
  • アサシンがゴアドリで暴れてたときの動画だから今このビルドやっても全く火力でないだろうなぁ -- 2022-08-15 (月) 18:23:56 <985589470>
  • 使うたびに241.5%増加ADで笑うわ -- 2022-08-22 (月) 19:26:48 <3535765395>
  • ↑2手目E進化はKRだと0.74%だからガチの少数派。 -- 2022-08-27 (土) 18:33:46 <985589470>
  • W進化に真の視界があることを今更知ったわ。使ってる時は意識してなかったけど使われると凄いだるいな -- 2022-10-14 (金) 16:20:06 <235432770>
  • 「真の」だった?それだとインビジブルも看破できるやつだけど、そうだった記憶がなくて -- 2022-10-14 (金) 17:43:58 <241504696>
  • アニーとカジックスとハイマーがきつすぎる -- 2022-10-18 (火) 15:14:45 <2207487762>
  • お前誰だよ! -- 2022-10-30 (日) 05:16:02 <3411622626>
    • ティーモでしょ -- 2022-11-15 (火) 12:22:50 <2245097379>
    • ワンコンメイジ、ADアサシン、レーン強者が苦手な(恐らく)mid。アニーが苦手って事で序盤のプッシュ力もそんなに強くない。この辺り加味するとTF辺りじゃねえか? -- 2022-11-15 (火) 18:33:55 <2244656459>
    • わかってねえな。なぜここに書いたか、それは名前が似てたからだ。カタリナ! -- 2022-11-15 (火) 19:17:53 <2116416413>
  • opggのランキング上位見ると、R進化してる人結構 -- 2023-01-01 (日) 20:39:37 <1012649673>
  • 途中送信sry R進化結構いるけど、選択肢としてはありになった?しばらくぶりに復帰したから分からん -- 2023-01-01 (日) 20:43:10 <1012649673>
  • Wの刺棘って何て読むんだ -- 2023-01-22 (日) 07:03:25 <979354801>
  • 両方とも音読みなら「シキョク」かなぁ。 -- 2023-01-22 (日) 07:35:30 <2560968255>
    • なるほど ありがとう。諦めてトゲトゲって読んでたわ -- 2023-01-22 (日) 13:31:18 <979354801>
    • かわいくて草 -- 2023-01-22 (日) 22:41:36 <1013965707>
    • 実際両方とも訓読みなら「とげ」って読むから間違ってはない -- 2023-01-23 (月) 14:52:02 <1868120565>
  • 青モンスター引き連れてあの頃のR進化がしたい -- 2023-02-15 (水) 19:34:23 <1783114530>
  • ピックで相手にスプリットプッシャーが見えたらしっかり出してほしい -- 2023-03-17 (金) 23:30:33 <1010867276>
  • 今回の調整どうなんだ スロー結構落とされてるけど -- 2023-04-05 (水) 09:30:49 <1012864076>
  • W進化のスローは90%だろうが75%だろうがどうせMS下限は110なので変わらない。孤立判定が出やすくなったのとRが使いやすくなったので普通にバフ。 -- 2023-04-16 (日) 11:39:31 <2012173236>
  • Rの進化優先度が高くなった。安定して3回使えるようになったのは少数戦、集団戦どちらでも強い。Wは使用感は変わらん。 -- 2023-04-16 (日) 09:53:28 <1787967141>
  • バフは嬉しいけど少し目立ちすぎでは…? -- 2023-04-23 (日) 00:25:42 <2478869280>
  • バッタがバフされたカジクスへ飛びついて即ロックしてておもろい -- 2023-04-25 (火) 02:33:18 <1010867276>
  • レンガーとのイベントで勝ったら4回目の進化可能ってやつ、いまだにあるの? -- 2023-04-25 (火) 12:38:15 <828905893>
  • あるよ -- 2023-04-25 (火) 15:44:30 <1786814000>
    • ty -- 2023-04-26 (水) 20:10:56 <828906183>
  • 基礎ダメージの増加を5に戻せばちょうど良さそう。 -- 2023-05-01 (月) 10:54:09 <2003448996>
  • pick or ban -- 2023-05-22 (月) 23:25:00 <755556344>

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。



スポンサードリンク