Malzahar: the Prophet of the Void
マルザハール:ヴォイドの予言者

malzahar

攻撃力
■■
防御力
■■
魔力
■■■■■■■■■
難易度
■■■■■■
ロール

メイジ(Mage), アサシン(Assassin)

実装日2010/06/01
価格4800 [be]880 [rp]最終更新v12.21
ステータスLv.1...Lv.18
体力5801012297
マナ37528851
物理防御184.797.9
魔法防御301.352.1
移動速度335
ステータスLv.1...Lv.18
体力自動回復60.616.2
マナ自動回復80.821.6
攻撃力553106
攻撃速度0.6251.5%0.784
射程距離500
スキル名効果

ヴォイドシフト
(Void Shift)

Passive: 一定時間敵ミニオン以外からの攻撃を受けない場合、受けるDMを低減(90%)して全CCを無効化するバリアを獲得する。敵ミニオン以外からの攻撃を受けてから0.25秒後にバリアは解除されてCDに入る。CDはLv1/6/11/16で減少する。

固定CD: 30/24/18/12s

ヴォイドコール
(Call of the Void)

Active: 0.65秒後に指定地点の視界を得る、左右から挟み込む2本の波動が出現し、当たった敵ユニットに魔法DMとSilenceを与える(2Hitはしない)。

魔法DM: 70/105/140/175/210 + (55%AP)

Silence効果時間: 1/1.25/1.5/1.75/2s 効果範囲: 400

Cost: 80MN CD: 6s Range: 900

ヴォイドスワーム
(Void Swarm)

Passive: このスキル以外のスキル使用毎にスワームの兆しが1スタック増加する(最大2スタック)。

Active: 0.5秒後に指定地点にスワームの兆しスタック数比例のヴォイドリングを召喚する。ヴォイドリング生存時間はこのスキルのランクが1/3/5のとき8/9/10秒になる。ヴォイドリング虚性侵蝕(E)ネザーグラスプ(R)の対象を優先的に攻撃し、虚性侵蝕(E)が付与されている敵ミニオンに対するAA物理DMは200%増加し、エピックモンスターに対するAA物理DMは50%減少する。

Cost: 40/45/50/55/60MN + 全スタック CD: 8s Range: 150

ペット「ヴォイドリング」

追従して移動し、自身の攻撃対象を優先的に付近の建物を含む敵ユニットに自動でAAを行う。敵タワーと敵チャンピオンのAAで即死する。

AA魔法DM: 12/14/16/18/20 + 1.5 + (3.5 × Lv) + (40%ボーナスAD) + (20%AP)

最大HP: 57 + (8 × Lv)

AARange: 100

AR: 14 + (2 × Lv) MR: 7 + Lv AS: [0.665 × (100% + (2 × (Lv - 1))%)] MS: 400 Gold: 2 視界範囲: 700

虚性侵蝕
(Malefic Visions)

Active: 指定対象の敵ユニットを侵蝕(4s)し、0.5秒毎に魔法DMを与える。このスキルで敵ユニットキル時には最大MNの2%回復し、効果時間がリセットされて付近の敵ユニットに効果が乗り移る。対象がヴォイドコール(Q)ネザーグラスプ(R)に当たった場合も効果時間がリセットされる。また、体力が一定値未満のミニオンをキルする。

魔法DM(1Hit毎): 10/14.375/18.75/23.125/27.5 + (10%AP)

最大魔法DM: 80/115/150/185/220 + (80%AP)

ミニオンキル体力: 12 + (3 × Lv) ※Lv11まで増加

Cost: 60/70/80/90/100MN CD: 15/13/11/9/7s Range: 650

ネザーグラスプ
(Nether Grasp)

Active: 指定対象の敵チャンピオンにビームを放ちダッシュ・リープを中断してSuppression(最大2.5s)と0.25秒毎に魔法DMを与え、その間対象の真の視界を得る。更にその周囲にヴォイドゾーン(5s)を作り出して範囲内の敵ユニットに0.5秒毎に魔法DMを与える。

ビーム魔法DM(1Hit毎): 12.5/20/27.5 + (8%AP)

ビーム最大魔法DM: 125/200/275 + (80%AP)

ゾーン魔法DM(1Hit毎): [対象の最大HP × (1/1.5/2% + (0.25%AP)%)]

ゾーン最大魔法DM: [対象の最大HP × (10/15/20% + (2.5%AP)%)]

※ミニオンかモンスターに対してのゾーン魔法DMは1Hit毎に120、最大1200DMが上限

Cost: 100MN CD: 140/110/80s Range: 700

1v1で強いMage
Sashを持たないと拘束コンボ
ペットのVoidlingはかわいい
v12.21

 

目次

最終更新日時: 2023-06-09 (金) 09:22:47

Champion Spotlight

考察

優れた予知能力の為にイカシアに潜む深淵の一端に触れた結果、その意思を狂信しあらゆる生命をヴォイドに捧げる事を目論む予言者
カサディンkassadinの村を襲い、カイ=サKaisaをヴォイドに連れ去った張本人
DoTダメージが豊富なDPSメイジで、Pushが強く、アイテムが揃ってくるとUltと合わせてかなりのタイマン性能を得る
Ultは対象指定で2.5秒のsupressionを与えるもので、キャッチ性能があり、集団戦においてはCCに弱い敵への強烈なカウンターとなる
ただしこういった性能はアイテムでマナを確保しUltを覚えてからなので、弱い序盤に崩されないよう気をつけたい

Pros

  • 豊富かつダメージの大きいAoEによりPushが速く、ウェーブを無視して攻めてくる敵にはWが刺さるためPush勝負にもしやすい
  • 対象指定で2.5秒のsupressionを与えるUltにより、集団戦においてスカーミッシャーやアサシン等のCCに弱い単体対象を封殺しやすい
  • Ultのキャッチ性能により、Gank合わせやRoamが強い
  • DPSとsupressionに加えスペルシールドも持ち、育つとかなりのタイマン性能を得る
  • 高いDPSにより、ファームやオブジェクトの取得も早い

Cons

  • 機動スキルを持たず、ハードCCは自身の足も止まるUltのみなため、Gankに弱い
  • UltはサッシュやCC解除スキルにより解除されてしまい、対策されやすい
  • メイジにしては射程が短めで、バーストは低いため、集団戦において後衛に対するプレッシャーには欠ける
  • 全体的にマナ消費が激しく、特に序盤はEによる回復を意識しないとすぐに枯渇する
  • 低レベル帯の戦闘能力に乏しく、とりわけ少数戦で出来ることが少ない

チャンピオン入門

マナの消費が重く、特に序盤はEの威力が低いため後衛ミニオンもEだけでは潰しきれない。
スキルを使う前にしっかりAAで削っておいてからE、としておかないとあっさりマナが切れてしまう。
Q、Wが揃ってからも、まずAAで削る意識は重要。途切れそうな場合にQを極力対面を巻き込みながら当てていく。
序盤はPush負けしやすいが、対面が見えなくなりロームしていそうでも追跡は基本控える。
ジャングラーと一緒に待ち伏せされていた場合まず間違いなくデスに繋がってしまう。


Eが育ってくると、ミニオンをあっという間に一掃できる。Pushして味方のオブジェクト確保やGankを手伝おう。
ロームする場合は味方の森と一緒に。引き続き逃げ性能は劣悪、CCも単体にしか効果が無いため、森と出会うと死にがち。
Ultは長時間、かつ確実に相手の動きを止められるので、最もダメージが出る相手を狙うのが基本。
Ultをコンボに絡める場合、可能な限りEWから。これの有無でダメージが大幅に変わる。


捕まえる手段がUltしか無いので、1人で対面を仕留めるのは苦手。
無理にキルを狙うよりも、Pushして森を手伝う意識をしておく方が結果的にチームに貢献しやすい。
一方でGank合わせは最高峰。森が来る意思を見せているのであれば、フラッシュを使ってでもUltでキャッチしてやろう。


集団戦においてはまず相手を確認。サッシュ持ちやガングプランクgangplankに撃つとUltが無駄撃ちになりがち。
これらを狙う場合はCC解除を確認してから。味方にハードCCがある場合は自分のUltを囮にするのもアリではある。
Ult以外ではQの命中精度が集団戦への貢献に直結。長時間・かつCDの短いAoEサイレンスという極悪スキル。
極力相手が固まっている地点を狙って撃つとよい。射程が短いので無理に後衛を狙うと、逆に自分が捕まり何も出来ず死んでしまう。
これはUltについても同様で、ADCを捕まえに行くよりもスカーミッシャーなど、前で暴れる相手を捕まえる意識が重要。

チャンピオン対策

序盤のPush性能は低く、マナもきつい。パッシブのシールドを剥がしたら積極的にオールインを狙うとよい。
Qは細かく縦方向に移動してかわし、Eは直接つけられる以外なら、付与されているミニオンから離れて対策可能。
Healthが残っているなら逆にわざと自分にEを連鎖させ、マナ回復を潰してしまうのも装備が整ってない序盤ならばかなり有効。
マナフローバンドや冷静沈着の場合は発動させてしまうリスクがあるので、マルザハールのルーンについてはチェックしておこう。
相手は基本的にレーンを離れられないため、森に序盤の強いチャンピオンを置いて一緒に相手の森をターゲットするのも手。
中盤以降はPushが早く森に負担をかけがちなので、そうなる前にある程度森へと有利を作っておきたい。
Gank耐性も低いので、わざと押させてGankを呼び込むのもOK。当然、シールドは剥がしてからCCを叩き込むこと。


Ultを覚えてからはGank合わせ性能が極悪。カウンターGankを狙う場合や、よほど強力な逃げ手段が無い限りは油断しない。
特に単独でのダイブは厳禁。まず確実にマルザハールにキルが入ってしまうし、ウェーブのリカバリーが早くリターンが薄い。
前述の通り中盤からはPushが早くなるので、リバーに視界を撒き相手の動きを確認できるようにしたい。
他レーンやオブジェクトの方面に移動する場合は相手の森も一緒にいる可能性が高いことも覚えておこう。
彼我の構成にもよるが、Ultの確実性が高い分、2vs2は基本的にマルザハール側が有利になる。


集団戦の頃には、特にスカーミッシャー等の射程が短いキャリーはサッシュquicksilver_sashを購入しておく。
あちらの射程も短めなので、距離を保って殴れる場合は買わない選択肢もあるがその場合もフラッシュinに注意。
また、固まっての乱戦になるとQが複数人に当たり、サイレンスでスキル分の差をつけられやすい。
斜めで当たる形を意識するとQが複数に当たりづらくなるので、前線は僅かに横軸をずらしてぶつかるとよいだろう。

 

チャンピオン相性

有利(Strong Against)

  • leblancakaliSylasvladimirYasuo/射程が短くCCに弱い
    マルザハールはメイジとしては射程が短いほうだが、こういったMelee系を相手する分には足りておりプッシュ主導権を取れる。
    これらはこちらの陣営に飛び込みスキルで自衛しながら暴れる前提で動くものだが、それをUltにより容易かつ確実に止めれるため、集団戦で絶対的なカウンターとして機能する。
    APチャンピオンについては苦手なサッシュquicksilver_sashを積みづらいのもミソ。
  • masteryiKaynRengarSamiravayne/射程が短くCCに弱い
    対面以外でも、同じ理由でCCに弱い敵に強い。防御スキルを使う暇も無くUltで捕らえればそのまま倒せる。
    ただしこれらについてはquicksilver_sashを自然と積めるため、ビルドには要注意。
    積まれた場合は味方のCCを解除したのを見てからにしたり、Ultを囮に味方のCCに期待していく形を狙う。
  • ZoeblitzcrankNautilusThresh/強力な非貫通方向指定スキル
    非貫通の方向指定スキルに対してはWを出すだけで安定して防ぐことが可能で、反応が遅れてもパッシブによる保険がある。
    そのためべた足メイジでは珍しくキャッチャー相手に強い。
    同じ理由で非貫通のスキルショットに強く依存するゾーイZoe相手の勝率も高い。

不利(Weak Against)

  • ViktorAurelionSolswain/序盤弱いゾーンコントロールメイジ
    これらは序盤が弱点とされるが、その序盤はマルザハールも貧弱なのでお互いファームとなりスケールを許してしまう。
    火力が足りてくる頃には射程差が仇となり、一方的なゾーニングを食らってレーン主導権を失いやすい。
    イーブンに進めても、相手の方がスケールに優れ集団戦性能が高いのでそこでも負けやすいという厳しいマッチアップ。
  • xerathZiggsluxVelKoz/アーティラリー
    こちらも射程差が厳しく、序盤から一方的なプレッシャーを受けがち。
    Pushを処理する能力も高いためタワーに圧をかけることも出来ず、マルザハールの強い時間を逃しやすい。
    耐久が低いので森の火力が足りていればflashからのUltでキルは狙えるが、CD中は更に何も出来なくなる。
  • olafgangplanktryndamere/CC解除・デス回避
    対象指定サプレッション+大ダメージのUltを軸に1人無力化するのが得意。
    逆に言えばサプレッションを解除できたり、Ult中にデスしない相手に弱い。
    対面の場合は射程差もあって微不利に留まるが、topで育ってから降りてこられると常に選択肢が1つ減るわけで厄介。
 

スキル紹介

Malzahar_Void_Shift_(P).pngヴォイドシフト(Void Shift)
強力なスペルシールド。自衛性能の低いマルザハールの生命線であり、これが無い時は無理は禁物。
ノーコストで発動できるがCDが長く、またCD中に敵チャンピオンから攻撃を受けるとCDがカウントし直しになる。
これが残っている状態ならUltの信頼度がかなり高まるので、極力攻撃を食らわないよう動いて行こう。
ちなみにダメージでもCCでもない効果、例えばサイラスSylasのUlt(奪取部分)は防げないがシールドも消費されない。
Malzahar_Call_of_the_Void_(Q).pngヴォイドコール(Call of the Void)
長射程・低CD・AoEサイレンスという高性能スキル。更に視界まで確保する。
軌道が少々変わっており、指定地点を中心にして左右にワームホールが出現し、そこから指定地点に向かってビームが発生する。
横幅が広いが縦幅が狭く、前後に移動されると当てづらくなる。
また、Eの対象に当てると効果時間がリセットされ、上手く当てると2スキルでかなりの威力を発揮できる。
Malzahar_Void_Swarm_(W).pngヴォイドスワーム(Void Swarm)
ペットであるヴォイドリングの体力は低く、タワーやAAで一撃で倒され、スキルにも処理されやすい。
ただし攻撃性能自体はかなり高め。移動速度・攻撃速度にも優れており、逃げる相手にはバシバシ追撃してくれる。
Ultを当てている相手、Eを当てている相手を優先して狙ってくれ、特にUltを食らっている場合反撃も出来ない。コンボに組み込むことでなかなか火力を伸ばしてくれる。
中立モンスター相手にも有効で、ペットを盾にしながら戦うと体力を減らさずに処理可能。とはいえ低レベルの間は頼り無いのでジャングルとしてのPickは難しい。
同時出現数に制限は無く、スキルヘイストを上げていくと最大9体同時に使役できる。
Malzahar_Malefic_Visions_(E).png虚性侵蝕(Malefic Visions)
メインスキル。序盤は少々頼り無いが、中盤からはこれだけでミニオンウェーブをクリア出来る。
序盤のマルザハールは消費が結構重い為、これのマナ回復を意識してレーニングをこなしておきたい。
敵チャンピオンにかけているとヴォイドリングも積極的に狙ってくれるので、ハラスの際に一緒に使うと便利。
Malzahar_Nether_Grasp_(R).png
Malzahar_Null_Zone_(R).png
ネザーグラスプ(Nether Grasp)
サプレッションなのでcleansemikaels_blessingでは解除不能、CC低減も無効。
ビームによるダメージ+範囲ダメージにより、対象には凄まじいダメージを発揮できる。
強烈だがquicksilver_sash、ガングプランク gangplankのWなど、解除可能な効果も多い。特にキャリーはサッシュを積んでくることが多いので、対象選択には注意。
詠唱が中断されなければCCが解除されたとしても、詠唱時間いっぱいまでダメージは発生する。
場合によってはサプレッションを解除されても怯まず詠唱し続ける度胸も必要。
フルコンボでキルを狙う際は、拘束時間を最大限活用するために極力ヴォイドリングを溜めてから狙うと良い。
ちなみに操作ミスを防ぐため、発動からごく僅かな時間マルザハールが操作不能となる。
 

セリフ

Upon Selection

「忘却の彼方へ」

Movement/Attacking

「生贄となれ」

「イカシアが呼んでいる」

「疑う余地もない」

「我らは不滅だ」

「たやすい」

「運命には抗わぬことだ」

「定めのままに」

「わかった」

「命短き者どもめ」

「すべて預言通りだ」

「全ては動き始めた」

「命とは脆さだ」

Taunt

「ヴォイドに飲まれたくなければ、大人しく従え!」

「貴様の最期を見せてやろう!」

Joke

「ゲップ。ヴォイドで食べ過ぎたか……」

時々

「避けてみよ」

「ヴォイドに捧げよ」

「内なる声が命じる」

Upon Selection

"Oblivion awaits..."

 忘却が待ち受けている……。

Movement/Attacking

"We demand sacrifice."

  生贄が必要だ。

"At once."

  すぐに向かおう。

"Icathia beckons."

 "Icathia"が誘う。

"Second sight ordains it."

  全て見えている。

"We are timeless."

  我らは永遠だ。

"Without question."

  問題ない。

"In due course."

  いずれには。

"Do not challenge fate's will."

  運命に抗うな。

"Inevitable."

  必然だ。

"It is done."

  やったぞ。

"Their time is short."

  時間が無い。

"As was foreseen."

  予想の範疇だ。

"It is in motion."

  向かっている。

"Mortality is weakness."

  死を免れない人類は惰弱だ。

Taunt

"Bow to the void! Or be consumed by it!"

  "void"におじぎをするのだ! さもなければ貪られるだろう!

"Come mortal, witness your demise!"

  死すべき人よ、お前の死に様を見届けてやろう!

Joke

*burps* I think a Voidling just came out."

 *げっぷ* "Voidling"が出ていったな。(虚無と気体のげっぷ、VoidlingとVoidingを掛けた汚い二重ジョーク)

小ネタ

ストーリー

あらゆる生命の合一にすべてを捧げる熱狂的な予言者マルザハールは、新たに現れたヴォイドこそルーンテラを救済へと導く道なのだと固く信じている。シュリーマの不毛の砂漠の中、彼は心の中に囁いた声に導かれ、古代イカシアにたどり着いた。その廃墟の地で彼は、ヴォイドそのものの核たる闇を覗き込み、新たな力と目的を与えられた。今やマルザハールは己を「羊飼い」と考えており、人々にその福音を広めるための力…あるいは、地の底に棲むヴォイドの怪物たちを解き放つ力を振るうのである。

A zealous seer dedicated to the unification of all life, Malzahar truly believes the newly emergent Void to be the path to Runeterra's salvation. In the desert wastes of Shurima, he followed the voices that whispered in his mind, all the way to ancient Icathia. Amidst the ruins of that land, he gazed into the dark heart of the Void itself, and was gifted new power and purpose. Malzahar now sees himself as a shepherd, empowered to bring others into the fold… or to release the voidling creatures that dwell beneath.

スプラッシュアート

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>

  • ダメージ足りないなあ -- 2022-06-01 (水) 08:05:27 <3023819654>
  • 味方にきたらドッジしたくなるレベル -- 2022-06-11 (土) 18:10:26 <2207459916>
  • 後出しならわりかし心強い。謎のヤスオルブランBANからのマルザピックは負けを確信する。 -- 2022-06-11 (土) 19:29:23 <3709525434>
    • ナサスtopに後出しでマルザ出してボコボコにされてる人いて正直良いイメージがない。最近何かあったんですかね? -- 2022-06-11 (土) 23:20:38 <1941004884>
    • 前々からナサスには弱かったのに今の仕様だともっとキツイやん -- 2022-06-19 (日) 06:16:08 <985129786>
  • 耐久アプデから今まで以上にEの連鎖にわざと引っかかりに来る奴増えて前以上にマナキツくなったな……前までならそれやってくれたらワンチャンキルあったけど、今は狙えなくなったしキッツい。コイツが後出しでカウンターとして出せる相手は今そもそも先出しで出てこないし、少しマナ周り改善してもらえんもんかね。 -- 2022-06-19 (日) 03:39:22 <3405214892>
  • 工夫したほうがいいよな いつも青バフ貰えるわけじゃないし 涙盛ったり サブに沈着冷静入れたりしたら -- 2022-06-19 (日) 07:32:53 <1995557072>
  • ちょこちょこセラフマルザ見かけるな -- 2022-06-23 (木) 17:09:38 <1787982816>
  • こいつでミニ吸持ってゴースト選ぶの好き -- 2022-08-03 (水) 11:36:20 <1787962858>
  • 地味にスキン多いのにレジェンダリースキンが一つもない。マルズらしい陰キャ感ある -- 2022-08-10 (水) 05:01:22 <2120016193>
  • ランク報酬スキンこいつだってよ カッコいいけど増えるなよ -- 2022-09-01 (木) 19:09:02 <2117515283>
  • ランク報酬じゃなくて名誉報酬だった。 今シーズンから名誉でスキン貰えるんだな -- 2022-09-01 (木) 19:11:13 <2117515283>
    • 一応今までも名誉で貰えた(名誉トークンで交換できる)ぞ。狼とネズミでずっと持たせようとしてたけど -- 2022-09-01 (木) 20:43:29 <2110042045>
  • 抱擁ナーフ来たし三手目モレロでええか? -- 2022-10-21 (金) 22:35:50 <2129889582>
  • 4コアヴォイド、5コア帽子が固定である事を考えると抱擁は元々強くない 耐久力アップデート後はダメージを出す目的なら3コアヴォイドでも良い環境だし -- 2022-10-24 (月) 14:04:50 <2128294441>
    • モレロでええかって聞いてるのにこの無能感 -- 2022-10-28 (金) 12:30:52 <1013612049>
  • モレロはあくまでシチュエーショナルだから決め打ちするもんじゃないと思う ファイターが三手目サッシュでええか?って聞いてるようなもん -- 2022-10-28 (金) 15:06:44 <3709525434>
    • 振り返るとなんやかやで2年ぐらいオーブは半確定アイテムだったの正気じゃなかったな -- 2022-10-28 (金) 15:30:24 <2110123334>
    • 重症はたしかにシュチュエーショナルかもしれないけど2500GでAP90HP300は破格だと思うのよ -- 2022-10-29 (土) 00:06:36 <1013612049>
    • ステータス重要視1コアの話だから3コア目でステータス気にしない方がいいと思う、だってマルザはもうソロキルを狙う時間帯じゃないし -- 2022-11-03 (木) 17:48:32 <235610338>
  • Eに低ヘルスのミニオンの即死がつくのかなりよくないですか?? -- 2022-10-29 (土) 19:03:17 <2560968255>
  • うん -- 2022-10-29 (土) 19:38:17 <241504696>
  • バフは大きいが、元がいま残念だからメタになるかといえば微妙やね -- 2022-10-29 (土) 20:10:54 <2233522927>
  • 少し快適になったが別にパワーが上がったわけではない なのにBANされる〜〜 -- 2022-11-05 (土) 15:07:09 <2012227584>
  • マナ持ちが良くなって序盤がかなり楽になったな -- 2022-11-05 (土) 16:32:40 <1783190496>
  • ダメなさすぎ -- 2022-11-05 (土) 23:02:27 <2582641538>
  • ヤスオとかイレリアは2手目レベルでサッシュ積んでくるけど、アサシンは一生サッシュ積みたがらんな。毎回毎回ultの餌に出来るのは良いんやがアサシンは何考えとるんや? ult押されないと良いなとか思っとるんか? -- 2022-11-08 (火) 03:21:39 <235432770>
  • あいつらはDPSない生き物だから、うかつに武器じゃないもの混ぜると本来の仕事をこなせなくなるんよ -- 2022-11-08 (火) 05:28:19 <3709525434>
  • ナイトエッジでごまかすのがアサシンやろ -- 2022-11-08 (火) 15:51:58 <1866476843>
  • いうほど積まないか?zedとかマッハで積まれる -- 2022-11-08 (火) 16:03:08 <2233522927>
    • そこまでマルザ使い続けてるわけじゃないからアレだけど、ゼドアカリキヤナタロンは3コア目もサッシュに脇目も振らないどころかマルモ、MR靴、GAでお茶濁そうとする印象あるわ。毎度毎度マルザのultでデスしてんのに俺には訳が分からん。これでdia帯や -- 2022-11-09 (水) 06:04:43 <235432770>
  • サッシュ派生がアサシンにとってクソ弱いからしゃーない -- 2022-11-09 (水) 09:50:43 <3734089148>
  • 今のこいつってお手軽っつうかやること単純で弱いよな。お手軽で超火力だった頃に戻して。 -- 2022-11-16 (水) 03:27:57 <604758253>
  • 蟲が増えまくってた頃が懐かしいよな -- 2022-12-13 (火) 23:57:23 <235413538>
  • マルザのR対策ってなんですか?序盤はあんまり困らないけど、Lv6になった途端にガンクが怖くてどうすればいいのやら。他の事を考えると初手サッシュはあんまり買いたくないけど... -- 2022-12-15 (木) 15:14:08 <1015410259>
  • 困らないとか言わずに序盤の内に分からせておく -- 2022-12-15 (木) 16:31:24 <2244650959>
    • 本当にそれロストチャプター積むまでプッシュもできないから煮るなり焼くなりしろ。出来なかったら相手JGの機嫌次第で生死が決まる -- 2023-01-08 (日) 21:18:05 <235759904>
  • malz使い「みんな〜俺がRポチるからあとは殴ってどうにかしてくれ〜」 -- 2023-02-21 (火) 20:37:33 <2690037936>
  • Rだけみるとサポート寄りの性能だよな。 -- 2023-03-05 (日) 02:56:54 <2018205700>
    • QもAoE長時間サイレンスとかいうクソOP性能なんでsup向け。他がな。 -- 2023-03-05 (日) 03:02:26 <830586715>
    • マナ問題解決するならサポで使えん事もないだろうけどな。まあそんな事Riotもわかってるからこの仕様なんだろうが。 -- 2023-03-05 (日) 03:11:17 <2109852059>
    • 昔々、サポートマルザというものがあってじゃな... -- 2023-03-16 (木) 13:59:26 <1981055736>
  • 本当にQを狙ったタイミングで当てるのがめちゃくちゃ難しいのとサイレンスで敵がやりたい事を効果的に塞ぐのがめっちゃ難しいのだけど、そこが一番このチャンプを使って強いかどうかの伸び代だと思う。 -- 2023-03-16 (木) 07:25:59 <2560968255>
  • 強いけど弱い -- 2023-03-12 (日) 14:15:39 <235743552>
  • CCは自分も止まるRだけだしブリンクないから攻めの選択肢が取れない ひたすらプッシュしてアイテム差つけて突っ込んできた奴にRするお仕事 -- 2023-03-12 (日) 14:16:58 <235743552>
  • WEによるウェーブコントロールを活かしつつ、狭所のファイトはQばら撒いてねってコンセプトなんでね -- 2023-03-12 (日) 14:34:59 <235432770>
  • 死んで復活した時の喋ってる人誰? -- 2023-03-16 (木) 03:48:09 <1905703858>
  • ベルヴェス実装してからサモリフにいなくても話しかけてくるようになったからそれかな -- 2023-03-16 (木) 15:24:55 <2245663029>
  • コイツ初心者向けみたいに言われてるの謎過ぎん?マスタリーレベル7になるくらい使ってるし2つくらい下のtierのアカウントなのに死ぬほどフィードするわ弱過ぎる -- 2023-05-05 (金) 13:25:40 <2076718473>
  • 誰がやっても同じようなチャンピオンだが誰がやっても同じ結果にはならないし実際うまい奴はマルザハールでもうまいなって感じる -- 2023-05-23 (火) 19:57:27 <2582860431>

コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。

階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。



スポンサードリンク